検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横井小楠の実学思想 

著者名 堤 克彦/著
著者名ヨミ ツツミ カツヒコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105944144121.5/ヨコ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950918277
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堤 克彦/著
著者名ヨミ ツツミ カツヒコ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2011.4
ページ数 523,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8315-1267-3
分類記号 121.54
分類記号 121.54
書名 横井小楠の実学思想 
書名ヨミ ヨコイ ショウナン ノ ジツガク シソウ
副書名 基盤・形成・転回の軌跡
副書名ヨミ キバン ケイセイ テンカイ ノ キセキ
内容紹介 近代日本の礎を築いた思想家・横井小楠。永青文庫所蔵資料を丹念に発掘・解読し、小楠が生きた肥後藩の時代背景とともに、その思想を形成過程から綿密に検証する。
著者紹介 1944年福岡県生まれ。熊本大学大学院博士課程修了。同大学非常勤講師。文学博士。熊本郷土史譚研究所主宰。専攻は日本近世・近現代史(思想史・文化史)。著書に「横井小楠」など。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。