検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事訴訟法 (有斐閣双書プリマ・シリーズ)

著者名 福井 厚/著
著者名ヨミ フクイ アツシ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103838074327.6/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010019213
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福井 厚/著
著者名ヨミ フクイ アツシ
出版者 有斐閣
出版年月 2000.4
ページ数 409,23p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-05814-8
分類記号 327.6
分類記号 327.6
書名 刑事訴訟法 (有斐閣双書プリマ・シリーズ)
書名ヨミ ケイジ ソショウホウ
内容紹介 大学で初めて刑事訴訟法を学ぼうとする学生を対象に、現行刑事訴訟法のアウトラインを、判例・学説の動向をまじえながら平易に解説する。通信傍受法などの改正を受けた、97年刊に次ぐ第3版補訂版。
著者紹介 1942年神戸市生まれ。京都大学法学部卒業。現在、法政大学法学部教授。著書に「刑事訴訟法学入門」など。
叢書名 有斐閣双書プリマ・シリーズ

(他の紹介)目次 1 歴史教育の内容(第五次教研全国集会に参加して
社会科教育の領域と内容―歴史
歴史教育系統性論の前提
歴史学と歴史教育との関係
教育と歴史像構成
歴史教育の学習内容と学力
神奈川の歴史を学ぶ意味)
2 教育への提言と教科書訴訟(公立大学の理想に帰れ―都留・高崎大学事件の教訓
教育基本法の政治教育
自主教研の歴史に自信と誇りを
思想統制とたたかう力
鑑定書批判「歴史をささえる人々」
歴史研究者にとっての教科書裁判
教科書検定と歴史教育
関口泰の教育論―その素描
教科書訴訟支援と歴史学の課題
あらためて教科書裁判に学ぶこと
教科書裁判における証言)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。