検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俗語大辞典 (辞典叢書)

著者名 堀籠 美善/編
著者名ヨミ ホリゴメ ミヨシ
出版者 東出版
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103991360813.9/ホリ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
813.9 813.9
児童文学 比較文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610005858
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堀籠 美善/編
著者名ヨミ ホリゴメ ミヨシ
出版者 東出版
出版年月 1995.12
ページ数 1132p
大きさ 22cm
ISBN 4-87036-017-9
分類記号 813.9
分類記号 813.9
書名 俗語大辞典 (辞典叢書)
書名ヨミ ゾクゴ ダイジテン
内容紹介 1917年に、東京・日本橋の集文館より出版された、「俗語大辞典」の復刻版。当時をしのばせる、生活に密着した言葉が満載。また例文にも、昔の風習がにじみ出ている。
叢書名 辞典叢書

(他の紹介)内容紹介 戦後実存主義文学の旗手、椎名麟三とアルベエル・カミュ。二人はキリスト教と深く関わりながら、人間として生きる意味と自由を根源的に追求し、社会的不条理とも対決した。その二人の歩みは今もなお現代に生きる我々に深く訴えてくる。二人の歩みを作品に即して検討し、両者の類似点と異質点を明らかにした画期的な文芸評論。
(他の紹介)目次 1 今なぜ、椎名とカミュなのか
2 椎名とカミュの道程とその異質点
3 思想上の位相(戦後実存主義文学について―サルトルとカミュと椎名との関連を中心に
椎名とカミュのドストエフスキーとの関わり―『悪霊』を中心に
椎名とカミュのコミュニズムとの関係)
4 椎名とカミュの作品をめぐって(『私の聖書物語』について
『自由の彼方で』について
『ペスト』をめぐる問題点
『転落』に見るカミュのイエス観
『追放と王国』について)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。