検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土資料目録 第1輯

著者名 市立熱海図書館/編
出版者 市立熱海図書館
出版年月 1964


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100120385025.15/シリ/1貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1964
1964

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210060041
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市立熱海図書館/編
出版者 市立熱海図書館
出版年月 1964
ページ数 68P
大きさ 26
書名 郷土資料目録 第1輯
書名ヨミ キヨウド シリヨウ モクロク

(他の紹介)内容紹介 わが国古代に生産された瓦は、宮殿・都城・官衙・寺院等の遺跡から膨大な量で出土する。本書では、瓦の生産の場と使用の場の関係、技術の伝播、政権や寺院造営にかかわる背景などを、瓦〓(せん)を通して考察する。
(他の紹介)目次 1 古代の瓦と〓(せん=しきがわら)(瓦当文様の創作
高句麗系軒丸瓦の初源
若草伽藍の瓦
興福寺式軒瓦
老司式軒瓦
天人〓(せん)
鳳凰〓(せん)
平城宮の文字瓦
奈良時代の文字瓦)
2 古代の政権と瓦(平城宮における宮の瓦と寺の瓦
畿内における平城宮系軒瓦の一側面
奈良時代の政権と寺院造営
平城宮系軒瓦と国分寺造営
古代山背の寺院造営
紀氏の寺
水路・陸路に沿った古代の寺)
3 古代の東国と瓦(奈良時代における東国の寺院造営
下野薬師寺の官寺化
古瓦からみた群馬の古代寺院
古代信濃の畿内系軒瓦)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。