検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイナークラブハウスの森林生活 (ポプラ文庫ピュアフル)

著者名 木地 雅映子/[著]
著者名ヨミ キジ カエコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106084924B913.6/キジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950798247
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木地 雅映子/[著]
著者名ヨミ キジ カエコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.2
ページ数 296p
大きさ 15cm
ISBN 4-591-11433-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 マイナークラブハウスの森林生活 (ポプラ文庫ピュアフル)
書名ヨミ マイナー クラブ ハウス ノ シンリン セイカツ
叢書名 ポプラ文庫ピュアフル
叢書名 minor club house

(他の紹介)内容紹介 立原道造、田宮虎彦、杉浦明平…。文学をともに生きてきた仲間たち。その作品の今日的意義を語る。
(他の紹介)目次 僕の中の立原道造―その詩と存在とのはざまで
甦った僕の敗戦前後―戦後40年の軽井沢で
生きつづけた明治の女学生―野上弥生子の「森」と田宮虎彦の「笛・はだしの女」
戦後文学見直しのための一視点―田宮虎彦の歴史小説から
うしろ側から見た戦後文学の転換期―もう一度田宮虎彦、そして武林無想庵のこと
僕の中の啄木像―「怖ろしい自意識の深味」“I am young.”、そして「ホールの人間」を求めて
僕にとっての江戸文学、その今むかし―西鶴との出逢いから野間宏の「四谷怪談」まで
「南方」との再会、その二つの場合―木下順二「夏・南方のローマンス」と小島輝正「黒い河」
戦後の文学の異色あれこれ―富士正晴と竹内好、そのほか
「文学」とその「研究」とのはざまで―勝本清一郎と柳田泉、そして伊藤整・高見順など
わが同時代文学史の原点―「ぐうたら人種」の生い立ちとその役割


目次


内容細目

1 高橋奈緒志郎、捨て子拾いの血を知る縁   5-59
2 福岡滝、飛天山に幼馴染みの闇を見る縁   61-121
3 太賀竜之介、迷走の果てに為すべきことを為す縁   123-179
4 柳場良子、子供の砦に迷い込みたる縁   181-231
5 サバトラのきゅうり、ニンゲンの娘を野良に仕込む縁   233-268
6 マイナークラブハウスの新学期   269-286
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。