検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと!子どもが地球を愛するために 

著者名 マリナ・ラチェッキ/著
著者名ヨミ マリナ ラチェッキ
出版者 人文書院
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103964011786/ラチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110054047
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マリナ・ラチェッキ/著   ジェイムス・カスパーソン/著   山本 幹彦/監訳   目崎 素子/訳
著者名ヨミ マリナ ラチェッキ ジェイムス カスパーソン ヤマモト ミキヒコ メサキ モトコ
出版者 人文書院
出版年月 2001.9
ページ数 193p
大きさ 21cm
ISBN 4-409-23034-4
分類記号 786
分類記号 786
書名 もっと!子どもが地球を愛するために 
書名ヨミ モット コドモ ガ チキュウ オ アイスル タメ ニ
副書名 <センス・オブ・ワンダー>ワークブック
副書名ヨミ センス オブ ワンダー ワークブック
内容紹介 著者らがYMCA、ワークショップ、大学の環境教育センターなどで開発した、自然や環境に対する156の活動のアイデアを紹介。家庭、学校、キャンプ、カウンセリングなどに関わる人のための本。
著者紹介 アメリカ中西部一帯でワークショップや講演会を行う。

(他の紹介)内容紹介 アメリカは、ADAというとてつもない法律を世に出した。太平洋の向こうから打ち寄せた衝撃波は、日本の関係者に賛否両論を巻き起こしている。しかしADAが、アメリカ哲学と活力を端的に示したものであることは異論がない。我々は、この過激なまでに人権思想に貫かれた法律をどう受けとめるのか?
(他の紹介)目次 第1章 ADAって何だろう?(障害者の独立宣言
ADAは「統合」へのシンボル
日本はお祭りさわぎをしている場合ではない
ADAは究極のアメリカン・ドリームだ)
第2章 ADAのフィーバーにもの申す(落ちこぼれからみたADA
ADA法やぶにらみ)
第3章 ADAを支える4つの柱(雇用 雇用の問題と職業リハビリテーション
交通 モビリティは市民権の一部
建築 建築障壁撤廃の歩みとADA
通信 聴覚障害者の夢をかなえる電子社会)
第4章 ADAを複眼的に眺める(ADA成立のもう一つの背景
法律からみた障害者平等の軌跡
コンピュータ技術者の目からみたリハ法・ADA
アメリカ自立生活運動に学ぶ
大学教育における障害者差別の禁止
日米関係、国際社会、そして日本)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。