検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラテンアメリカとの共存 (ポリティカル・エコノミー)

著者名 バーバラ・スターリングス/[ほか]編著
著者名ヨミ バーバラ スターリングス
出版者 同文舘出版
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102407095319.1/ラテ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 〓
1949
消化器病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310013997
書誌種別 和図書(一般)
著者名 バーバラ・スターリングス/[ほか]編著
著者名ヨミ バーバラ スターリングス
出版者 同文舘出版
出版年月 1991.9
ページ数 290p
大きさ 22cm
ISBN 4-495-42631-1
分類記号 319.1055
分類記号 319.1055
書名 ラテンアメリカとの共存 (ポリティカル・エコノミー)
書名ヨミ ラテン アメリカ トノ キョウゾン
副書名 新しい国際環境のなかで
副書名ヨミ アタラシイ コクサイ カンキョウ ノ ナカ デ
内容紹介 日本人を移民として多く受け入れ、一般に親日的であるとみられてきたラテンアメリカ。本書は変わりゆく日本とラテンアメリカの政治・経済関係を、日本、アメリカ、ラテンアメリカ各国の専門家がさまざまな角度から検討する。
叢書名 ポリティカル・エコノミー

(他の紹介)内容紹介 ポスト冷戦時代の日本とラテンアメリカの政治・経済関係を、日・米・ラテンアメリカ各国の専門家がさまざまな角度から検討する。
(他の紹介)目次 第1章 移住と日系人社会―その歴史と現在
第2章 戦後のわが国の外交的対応―「受容国」から「形成国」への変化のなかで
第3章 基軸をなす経済関係―その展望と課題
第4章 日本の勢力拡大とアメリカへの影響
第5章 北米市場統合と日本のはざまで―メキシコ
第6章 産業補完的な関係の変質―ブラジル
第7章 戦略通商路をめぐる日本の思惑―パナマ
第8章 資源外交の挫折―ペルー
第9章 貿易の多角化で関係緊密化―チリ
第10章 新国際秩序のシナリオと関係変革
日本とラテンアメリカの関係史年表


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。