検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太鼓堂のある町ますほ 

著者名 増穂町/編
出版者 増穂町
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102915105K294/マス/貸閲複可在庫 2階地域
2 0102915097K294/マス/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0102598018K294/マス/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増穂町 増穂町「ふるさとガイドブック」編集委員会
1991
319.1053 319.1053

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610004468
書誌種別 和図書(一般)
著者名 児島 襄/著
著者名ヨミ コジマ ノボル
出版者 新潮社
出版年月 1996.1
ページ数 685p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-408903-6
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
書名 講和条約 第3巻
書名ヨミ コウワ ジョウヤク
副書名 戦後日米関係の起点
副書名ヨミ センゴ ニチベイ カンケイ ノ キテン
内容紹介 朝鮮戦争による特需景気にわく日本。マッカーサーの引退とアチソンの台頭により、吉田茂は講和会議の実現に努める。日本占領は終わるのか。日本独立までの全軌跡。戦後史完結篇。
著者紹介 1927年東京都生まれ。東京大学大学院修了。戦史研究家、作家。著書に「太平洋戦争」「史録日本国憲法」「東京裁判」「天皇」「第二次世界大戦」など。

(他の紹介)内容紹介 四季折々の日本の美しい自然は“雪月花”という言葉に結実した。山と月と桜と生きものと移ろう季節と対話し、古人の自然への想いを尋ね、日本人の自然観を浮きぼりにした白洲正子の名エッセー集。一幅の絵を想わせる前田真三氏・入江泰吉氏の写真と、著者所蔵の骨董の器に生けた花の写真をあわせて掲載。
(他の紹介)目次 わかな
『せせらぎ日記』
春近し
菜の花の咲くころ
古寺を訪ねる心

桜と西行
村のくらし
緑に想う
草木は語る
木の信仰について
葛城山をめぐって
鮎だより
嵐のあと
私の自然観
秋の七草
初秋の花
十三夜によせる
幻の山荘―嵯峨の大覚寺
矢橋家の牡丹園
孔雀


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。