検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニニロのおとしもの (スピカみんなのえほん)

著者名 いとう ひろし/さく
著者名ヨミ イトウ ヒロシ
出版者 教育画劇
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100098979E/ニニ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いとう ひろし
1991
E E
さる(猿)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310011690
書誌種別 和図書(児童)
著者名 いとう ひろし/さく
著者名ヨミ イトウ ヒロシ
出版者 教育画劇
出版年月 1991.10
ページ数 32p
大きさ 25cm
ISBN 4-87692-024-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 ニニロのおとしもの (スピカみんなのえほん)
書名ヨミ ニニロ ノ オトシモノ
叢書名 スピカみんなのえほん

(他の紹介)目次 赤ちゃんザルの誕生
母ザルにしがみつくアカンボウ
小さな好奇心のめざめ
赤ちゃんザルの学習
赤ちゃんザルの死
広がる世界への冒険
餌づけされたサルの食事
自然のなかの食文化
休息と毛づくろい
ごっこ遊びをするコドモたち
緑のなかの力くらべ
ボスザル
泊まり場にいそぐサルの群れ
辛島のサルの食文化
地獄谷の温泉ザル
下北半島の北限のサル
サルたちの恋の季節
サルを観察してみよう
(他の紹介)著者紹介 小田 英智
 1946年北海道に生まれる。北海道大学動物学科を卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、科学解説者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津田 堅之介
 1960年長崎県佐世保市に生まれる。日本獣医畜産大学卒業。生物生態写真家栗林慧氏の撮影助手を経て、フリーの動物写真家、エッセイストとして活動をはじめる。トキをはじめとする中国の野鳥、ネパールの自然など、海外の動植物の写真、ビデオ撮影も行っている。日本写真家協会(JPS)会員、日本自然科学写真協会(SSP)会員、日本哺乳類学会会員、日本野鳥の会会員、日本自然保護協会会員、日本自然保護協会自然観察指導員。福岡県久留米市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。