蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0102043551 | 124.1/モウ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310000432 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
北村 佳逸/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ カイツ |
出版者 |
立命館出版部
|
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
740P |
大きさ |
21 |
書名 |
孟子解説 |
書名ヨミ |
モウシ カイセツ |
(他の紹介)内容紹介 |
この本は、以上のような日本大学文理学部地球システム科学教室で取り組んできた研究の成果をもとに、富士山の地球科学と防災を中心に、富士山のすべてを多くの方々にわかりやすく知っていただくことを目的としてまとめられたものである。 |
(他の紹介)目次 |
1 富士は日本一の山(富士山が日本でいちばん高いわけ 富士山の土台をなす大地―島弧と島弧の衝突帯 ほか) 2 噴火する富士山(昼間の江戸を暗闇にした大噴火―宝永噴火 裾野を埋めた溶岩の海―青木ケ原溶岩 ほか) 3 富士山の空と水(富士山の笠雲―富士山気候気象学入門 富士山をめぐる水 ほか) 4 富士山の火山災害と恵み(富士山を宇宙からみれば―リモートセンシングによる富士山 富士山の火山災害と防災―ハザードマップとはなにか ほか) 5 富士山の火山災害にかんするなんでもQ&A(史料に書かれている内容の信憑性はどのようにして検証するのですか? 富士山の噴火の予測は可能でしょうか?可能ならどのようにして予想するのですか? ほか) |
目次
内容細目
前のページへ