検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山風光200景 

著者名 白籏 史朗/著
著者名ヨミ シラハタ シロウ
出版者 日本カメラ社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104008743K74/シラ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0104008768K74/シラ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104008735K74/シラ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白籏 史朗 山岳写真の会「白い峰」
2003
407 407
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950130599
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白籏 史朗/著   山岳写真の会「白い峰」/著
著者名ヨミ シラハタ シロウ サンガク シャシン ノ カイ シロイ ミネ
出版者 日本カメラ社
出版年月 2003.5
ページ数 185p
大きさ 26cm
ISBN 4-8179-3039-X
分類記号 748
分類記号 748
書名 富士山風光200景 
書名ヨミ フジサン フウコウ ニヒャッケイ
副書名 日々刻々と変化する富士山の撮影ポイントとガイド
副書名ヨミ ヒビ コクコク ト ヘンカ スル フジサン ノ サツエイ ポイント ト ガイド
内容紹介 黎明富士、旭日富士、富士冬景、富士花景、富士夏景、富士雲景、倒映富士、富士遠望など、富士山風光200景を収録。日々刻々と変化する富士山の撮影ポイントとガイドを記載する。2000年刊の再刊。
著者紹介 昭和8年山梨県生まれ。山岳写真家。日本写真家協会理事等を務める。平成12年世界初山岳写真でキング・アルバート1世功労勲章を受章。写真集に「南アルプス」「尾瀬」など多数。

(他の紹介)内容紹介 この本では、身近な家庭用品や消耗廃棄物・容器・包装品を活用する実験を数多く登場させました。キッチンに転がっている物や、ごみ箱行きの物など大いに活用してほしいと願っています。
(他の紹介)目次 虫を集める“落とし穴”をつくって調べよう(いろいろな捕獲器具)
メダカが育つ秘密をさぐろう(水中の微小生物)
キンギョが水の中を自由に泳げる秘密をさぐろう(ひれやえらの機能調べ)
植物のおへそを調べよう(実・たねのつくり)
日光が好き?日光が嫌い?(植物の成長)
植物だって運動するぞ(植物の運動)
草花を引きぬくとしおれるのはなぜ?(水の通り道)
カビの世界をさぐろう(カビの形態・繁殖)
ネガプレパラートで自然をさぐろう(ネガプレパラートづくり)
かくしインクの手紙をつくろう(よう素デンプン反応)
デンプンをさがそう(よう素デンプン反応)
コムギ粉の中には何があるのかな?(グルテンとデンプン)
植物の色のもとをさぐろう(花青素)
ふしぎな色水をつくろう(pHと色の変化)
虫さされにアンモニア水をつけるのは?(中和)
清涼飲料水のあわの正体をさぐろう(石灰水つくりと二酸化炭素みつけ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。