検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブッダの最期のことば 

著者名 田上 太秀/著
著者名ヨミ タガミ タイシュウ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106305717183.5/タガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951163488
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田上 太秀/著
著者名ヨミ タガミ タイシュウ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.6
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081606-6
分類記号 183.59
分類記号 183.59
書名 ブッダの最期のことば 
書名ヨミ ブッダ ノ サイゴ ノ コトバ
内容紹介 さとりを開いた後、45年間説法してきたブッダの最期のことばは、一切の教えを集約したものである。遺言「世間は諸行無常のゆえに怠けるな」の真意を読み解く。NHKテレビ「こころの時代」をもとに加筆・再編集。
著者紹介 1935年ペルー生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。駒澤大学仏教学部教授、駒澤大学禅研究所所長など歴任。駒澤大学名誉教授。著書に「ブッダ臨終の説法」ほか。



目次


内容細目

1 ハーマン・メルヴィルの世界への招待   1-30
杉浦 銀策/著
2 パラドクシア・アメリカーナ   33-45
高山 宏/著
3 散乱する破片   誰が『白鯨』を傑作にしたのか   48-58
富山 太佳夫/著
4 沈黙のバルキントン   『白鯨』と南部の幻   60-72
後藤 和彦/著
5 一九二〇年代のメルヴィル・リヴァイヴァル再考   77-90
西谷 拓哉/著
6 棄子の夢   92-106
橋本 安央/著
7 たかが名前、されど   『白鯨』の不在の中心としてのピーコッド族   108-119
大島 由起子/著
8 『白鯨』にアニミズムを見る   二一世紀に『白鯨』を読むこころみ   123-134
堀内 正規/著
9 無窮とマニ教   メルヴィルの痕跡   135-141
野谷 文昭/著
10 白鯨の迷宮のごとき模様   145-157
宇野 邦一/著
11 海と陸の間のレヴィアタン   『白鯨』をめぐるドイツ的事情について   158-171
前田 良三/著
12 「驚くべき精度にして生き写しの」理想の鯨を追求するメルヴィル   172-177
マイケル・ダイヤー/著 櫻井 敬人/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。