検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かっぱくんつきへいく (ちびっこ絵本)

著者名 吉崎 正巳/文・絵
著者名ヨミ ヨシザキ マサミ
出版者 ポプラ社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102221710E/カツ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210201628
書誌種別 和図書(児童)
著者名 吉崎 正巳/文・絵
著者名ヨミ ヨシザキ マサミ
出版者 ポプラ社
出版年月 1977
ページ数 51p
大きさ 24cm
分類記号 E
分類記号 E
書名 かっぱくんつきへいく (ちびっこ絵本)
書名ヨミ カッパクン ツキ エ イク
叢書名 ちびっこ絵本



目次


内容細目

1 貨幣の前貸しと資本の前貸しの区別について   17-70
2 「信用の利子生み資本化」の論理について   71-108
3 「貨幣資本と現実資本」の帰結   109-135
4 信用創造と信用媒介   136-182
5 通貨管理と信用調節   185-216
6 銀行学派による通貨と資本の区別とマルクス   217-256
7 トゥックとフラートンの差異と共通点   257-294
8 草稿で読むマルクスの信用論   297-347
9 信用制度下の利子生み資本論の展開   348-377
10 銀行の非流動性リスクと債務超過リスク   378-395
11 商業銀行と中央銀行   396-405
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。