検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自主独立とは何か 後編(新潮選書)

著者名 細谷 雄一/著
著者名ヨミ ホソヤ ユウイチ
出版者 新潮社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107255671210.76/ホソ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細谷 雄一
2018
210.762 210.762

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951756736
書誌種別 和図書(一般)
著者名 細谷 雄一/著
著者名ヨミ ホソヤ ユウイチ
出版者 新潮社
出版年月 2018.7
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603830-3
分類記号 210.762
分類記号 210.762
書名 自主独立とは何か 後編(新潮選書)
書名ヨミ ジシュ ドクリツ トワ ナニカ
内容紹介 なぜ非武装中立や全面講和による平和は実現しなかったのか。日本の独立回復の形をめぐり、日米それぞれの理想と現実が激しくぶつかりあい…。世界史と日本史を融合させた視点から、日本と国際社会の「ずれ」の根源に迫る。
著者紹介 1971年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。同大学法学部教授。博士(法学)。「戦後国際秩序とイギリス外交」でサントリー学芸賞受賞。
叢書名 新潮選書
叢書名 戦後史の解放
冷戦開始から講和条約まで

(他の紹介)内容紹介 「じゃがいも顔」キャラ、双子の物語、森と風、水と大気の物語。東映動画時代から最新作『ハウルの動く城』まで、宮崎アニメの魅惑的な世界を徹底分析した決定版。
(他の紹介)目次 第1章 『天空の城ラピュタ』の力学
第2章 『風の谷のナウシカ』の空間
第3章 『となりのトトロ』の不安
第4章 『未来少年コナン』と『太陽の王子ホルスの大冒険』
第5章 『もののけ姫』、霊と珠
第6章 『千と千尋の神隠し』、泡の変容
第7章 火の城、水の城、『ハウルの動く城』
(他の紹介)著者紹介 上島 春彦
 編集者・映画評論家。1959年生れ。国学院大学文学部卒。エスクァイアマガジンジャパン・ホームページにて『ハリウッド・ブラックリストライター列伝』発信。赤狩り体制下のハリウッドでの左翼脚本家・監督の隠された仕事を紹介するのをライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。