検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジュアルワイド新日本風土記 32

著者名 市川 健夫/監修
著者名ヨミ イチカワ タケオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102101037291/ビジ/32貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市川 健夫
1989
291.08 291.08
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210193972
書誌種別 和図書(児童)
著者名 市川 健夫/監修
著者名ヨミ イチカワ タケオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1989.1
ページ数 71p
大きさ 29cm
ISBN 4-324-01103-6
分類記号 291.08
分類記号 291.08
書名 ビジュアルワイド新日本風土記 32
書名ヨミ ビジュアル ワイド シン ニホン フドキ
島根県

(他の紹介)内容紹介 美しい景観と水産物のめぐみをあたえる宍道湖。伝統のたたら。出雲大社をはじめ、古い歴史を秘めた多くの神社。遠流の島、隠岐島など、島根県の全てをビジュアルに紹介。
(他の紹介)目次 第1章 自然と地形(空から見た松江市
出雲平野と築地松
中海と大根島
日本海沿岸の景勝地
山陰の名山三瓶山
数かずの自然公園
隠岐島の自然)
第2章 歴史と事件(荒神谷遺跡と古代出雲
風土記の時代
隠岐島に流された上皇と天皇
松江藩と石見銀山
島根県歴史絵年表)
第3章 産業と経済(島根県の農業
ぶどう裁培とワイン
島根県の畜産
さかんな水産業
伝統のたたら
和紙の里
雲州そろばん)
第4章 生活と文化(信仰をあつめる出雲大社
古代出雲神話の里
山陰の小京都津和野
島根県の祭りと行事
清水寺と鰐淵寺
島根県の味
島根県名所絵地図)
第5章 郷土の人物(出雲阿国
井戸平左衛門
西周
小泉八雲
森鴎外)
ふるさとの民話


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。