検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジュアルワイド新日本風土記 26

著者名 市川 健夫/監修
著者名ヨミ イチカワ タケオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102100997291/ビジ/26貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市川 健夫
1989
291.08 291.08
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210193968
書誌種別 和図書(児童)
著者名 市川 健夫/監修
著者名ヨミ イチカワ タケオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1989.2
ページ数 71p
大きさ 29cm
ISBN 4-324-01097-8
分類記号 291.08
分類記号 291.08
書名 ビジュアルワイド新日本風土記 26
書名ヨミ ビジュアル ワイド シン ニホン フドキ
京都府

(他の紹介)内容紹介 貴族や武士たちの夢のなごりをいまに伝える京都市の町なみ。長い年月がはぐくんだ伝統的産業。日本三景の一つとして知られる天橋立など、京都府の全てをビジュアルに紹介。
(他の紹介)目次 第1章 自然と地形(空から見た京都市
京都盆地
丹波高地と大堰川
丹後山地と日本海)
第2章 歴史と事件(平安京のはじまり
貴族文化と武士の台頭
室町幕府の支配
雄大華麗な桃山文化
幕末動乱の舞台
古都の近代化
京都府歴史絵年表)
第3章 産業と経済(伝統工業の宝庫
伝統の繊維工業
近代工業の発展
食文化をささえる農業
北山杉
日本海の漁業)
第4章 生活と文化(八坂神社の祇園祭り
美術王国・京都
由諸ある寺院と神社
住まいの建築書院と城
京都の住まい
京都の味
京都府名所絵地図)
第5章 郷土の人物(慈円
角倉了以
宮崎友禅
伊藤仁斎
熊谷直孝
富岡鉄斎)
ふるさとの民話(たにし息子
雀孝行
きつねの化け宝)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。