検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梶原流置碁必勝法 (日本棋院アーカイブ)

著者名 梶原 武雄/著
著者名ヨミ カジワラ タケオ
出版者 日本棋院
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105630693795/カジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
929 929

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950913490
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梶原 武雄/著
著者名ヨミ カジワラ タケオ
出版者 日本棋院
出版年月 2011.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8182-0610-6
分類記号 795
分類記号 795
書名 梶原流置碁必勝法 (日本棋院アーカイブ)
書名ヨミ カジワラリュウ オキゴ ヒッショウホウ
副書名 九子から二子局までの置碁研究
副書名ヨミ キュウシ カラ ニシキョク マデ ノ オキゴ ケンキュウ
内容紹介 アマチュアにとって重要関心事である置碁。九子の布石、七子の布石などの初級置碁から、三子の布石、二子の布石などの上級置碁まで、高等置碁戦術を伝授する。実戦六子局、実戦二子局も収録する。
著者紹介 大正12〜平成21年。新潟県生まれ。関山利一九段に師事。昭和12年入段、40年九段。46年第8期十傑戦第2位。藤沢秀行、山部俊郎と戦後三羽烏と称さる。平成12年引退。
叢書名 日本棋院アーカイブ



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。