検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たばこを考える 4

著者名 たばこ総合研究センター「たばこを考える」会/編
著者名ヨミ タバコ ソウゴウ ケンキュウ センター タバコ オ カンガエル カイ
出版者 平凡社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102081197383.8/タバ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たばこ総合研究センター「たばこを考える」会
1990
383.89 383.89
たばこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210192699
書誌種別 和図書(一般)
著者名 たばこ総合研究センター「たばこを考える」会/編
著者名ヨミ タバコ ソウゴウ ケンキュウ センター タバコ オ カンガエル カイ
出版者 平凡社
出版年月 1990.11
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-61023-4
分類記号 383.89
分類記号 383.89
書名 たばこを考える 4
書名ヨミ タバコ オ カンガエル

(他の紹介)内容紹介 日本のたばこ産業はどのような発展をとげてきたか。専売制度のもとでの産業構造や経済・財政との関連を歴史的に検証して民営化の意味を再考する。
(他の紹介)目次 第1章 たばこ産業(たばこの効用
葉たばこ生産
アメリカのたばこ産業
反喫煙運動)
第2章 日本のたばこ産業の発展(80年史素描専売以前のたばこ産業
葉たばこ専売制度
製造専売
たばこ産業の確立
戦中・戦後の専売制度
公社の発足
高度経済成長
民営化へのプロセス)
第3章 専売制度と葉たばこ生産(創設期における葉煙草専売事業
高度経済成長期の葉たばこ専売事業
自由化期における葉たばこ専売事業)
第4章 日本経済とたばこ産業(たばこ税の貢献
たばこの地域貢献
たばこ産業の経済的効果)
第5章 たばこ専売の財政学的意義(租税とは何か?
たばこ課税のはじまり
「専売」とは!
「葉煙草専売」のしくみ
「煙草専売法」の時代
「戦中・戦後」の時代
日本専売公社の発足と専売納付金
専売納付金制度の変遷 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。