検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル時代のローカル・コモンズ (環境ガバナンス叢書)

著者名 室田 武/編著
著者名ヨミ ムロタ タケシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105453856519.8/ムロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950765795
書誌種別 和図書(一般)
著者名 室田 武/編著
著者名ヨミ ムロタ タケシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.10
ページ数 13,283p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-05502-9
分類記号 519.8
分類記号 519.8
書名 グローバル時代のローカル・コモンズ (環境ガバナンス叢書)
書名ヨミ グローバル ジダイ ノ ローカル コモンズ
内容紹介 グローバル化の大波に呑みこまれずに地域資源を活かす環境ガバナンスのありようを、最新の理論と現場の実態分析の両面から考察。入会やコモンズの視点から、日本・中国・英国の地域自治の原点を探る。
著者紹介 1943年生まれ。ミネソタ大学Ph.D.(経済学博士)。同志社大学経済学部教授。著書に「地域・並行通貨の経済学」など。
叢書名 環境ガバナンス叢書



目次


内容細目

1 自然資源「協治」の設計指針   ローカルからグローバルへ   3-25
井上 真/著
2 山野海川の共的世界   現行法制から見る日本のコモンズ   26-51
室田 武/著
3 日本の入会権の構造   イギリスの入会権との比較の視点から   52-76
鈴木 龍也/著
4 「公」「共」の狭間で揺れる財産区の現況   財産区悉皆調査より見えてきたもの   77-98
泉 留維/ほか著
5 森林ボランティア活動に見る環境ガバナンス   都市と農山村を結ぶ「新しいコモンズ」としての「森林」   101-123
山本 信次/著
6 共同漁業権とコモンズ   山口県上関町原子力発電所建設問題に関する裁判事例から   124-146
三輪 大介/著
7 河川管理における市民参加の理念と実際   河川整備計画の策定手続きを対象として   147-167
大野 智彦/著
8 汽水湖に見る持続可能な漁業資源管理への視座   168-191
岩崎 慎平/著
9 中国太湖流域漁民と内水面漁業   権利関係のあり方をめぐる試論   195-214
太田 出/著
10 中国の伝統的コモンズの現代的含意   215-236
菅 豊/著
11 21世紀に生きる英国の高地コモンズ   その史的変遷の分析   237-261
三俣 学/著
12 「グローバル時代のコモンズ管理」の到達点と課題   263-275
三俣 学/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。