検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の漆芸 4

著者名 岡田 譲/[ほか]編集
著者名ヨミ オカダ ジョウ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100031046752/ニホ/4貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 譲
1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210141105
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡田 譲/[ほか]編集
著者名ヨミ オカダ ジョウ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.4
ページ数 125p
大きさ 35cm
ISBN 4-12-402994-2
分類記号 752.087
分類記号 752.087
書名 日本の漆芸 4
書名ヨミ ニホン ノ シツゲイ
蒔絵
4

(他の紹介)内容紹介 現代詩はいまどのように現前しているのか、言葉はいま何を欲しているのか。詩と死の交錯する時間を生きながら、最後まで原理と情況への明晰で自由な論理と問いを手放すことなく逝去した詩人の、最後の10年間の仕事を集成した遺稿詩論集。
(他の紹介)目次 1 詩的状況1980‐1990(遊ぶ言葉
引用と言及と集積―レトリックの展望
現代詩のフェイズ・スリー ほか)
2 吉本隆明・鮎川信夫・その他の詩人(『共同幻想論』まで
「記号の森…」の吉本隆明
サブスタンスの帰着点―鮎川信夫の80年代
海と胎生―山本陽子のコトバたち
宮沢賢治論 ほか)
3 響くテクスト(コエと声
コンソナント
ロックで眠れ ほか)
4 ことばとメーロス(ことばとメーロス―詩の音韻に関する考察 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。