蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界市場恐慌論
|
著者名 |
唐渡 興宣/著
|
著者名ヨミ |
カラト オキノリ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1979.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100952993 | 337.9/カラ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210043244 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
唐渡 興宣/著
|
著者名ヨミ |
カラト オキノリ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1979.6 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
337.99
|
分類記号 |
337.99
|
書名 |
世界市場恐慌論 |
書名ヨミ |
セカイ シジョウ キョウコウロン |
(他の紹介)内容紹介 |
グレン・グールドは1982年に50歳でこの世を去った。この類まれなピアニストは同時に才気あふれる放送作家であり、傑出した批評家でもあった。本書は、1956年最初の“ゴルトベルク”変奏曲レコーディングのときの覚え書きから、死の直前に編者ティム・ペイジと交わされた感動的な対話にいたるまで、グールドが公表を前提にして書いたり話したりした言葉のほぼ全部を、初めて集成したものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 音楽(ウィリアム・バードとオーランド・ギボンズ ドメニコ・スカルラッティ フーガの技法 ボドキーのバッハ論について ロマン派のめずらしい人たちを掘り出すべきか、いや、いっときのはやりにすぎない リヒャルト・シュトラウス論 シベリウスのピアノ作品 アルノルト・シェーンベルクの第二室内交響曲 ソビエト連邦の音楽 20世紀カナダのピアノ音楽 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ