検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真と図解でたどる日本軍の歴史 (別冊宝島)

著者名 熊谷 直/監修
著者名ヨミ クマガイ タダス
出版者 宝島社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106409824392.1/シャ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951278325
書誌種別 和図書(一般)
著者名 熊谷 直/監修
著者名ヨミ クマガイ タダス
出版者 宝島社
出版年月 2014.7
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-8002-2818-5
分類記号 392.1
分類記号 392.1
書名 写真と図解でたどる日本軍の歴史 (別冊宝島)
書名ヨミ シャシン ト ズカイ デ タドル ニホングン ノ レキシ
内容紹介 日清・日露、第一次大戦、大東亜戦争、そして自衛隊・国軍への道…。日本軍の歴史を、あらゆる予断や偏見を排し、事実に即して平易に叙述する。インタビュー「日本軍の歴史 誤解された6つのポイント」も掲載。
叢書名 別冊宝島

(他の紹介)内容紹介 こと・三味線はもとより、雅楽や能から民謡、現代邦楽まで日本音楽のすべてを収める。総5,600項目。事項編600項目は総論、音楽理論、楽器を体系的に配列。人名編1,500項目は歴史的な音楽家、研究者とともに活躍中の演奏家も多く含む。曲名編3,500項目には現行曲のほとんどすべてを網羅。索引完備。
(他の紹介)目次 第1章 総記(総合および関連分野種目名
民俗文化・特定社会・特定地域の音楽・芸能種目名
総合種別分類用語
伝統的概念理論用語
伝統的演奏・発想用語
中国音楽理論用語
洋楽理論用語
音楽家・制度・機関
研究・教育
資料・楽譜・出版)
第2章 楽器(分類用語
部分名称・付属品
弦鳴楽器
気鳴楽器
金石製体鳴楽器
木竹製その他の体鳴楽器
膜鳴楽器)
第3章 古代・中世音楽(古代成立の歌謡・楽舞
古代外来の楽舞
古代・中世成立の仏教音楽・仏教芸能
中世成立の語り物・歌謡
中世成立の楽劇)
第4章 近世・近代音楽(近世家庭音楽
近世興行音楽
近世以降の流行歌謡・大衆芸能
近世以降の外来音楽
近代・現代音楽)
人名編
曲名編
巻末資料


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。