検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎの国のアリス (講談社のディズニー絵本)

著者名 ウオルト・ディズニー/絵
出版者 講談社
出版年月 1961


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102520061E/フシ/貸出禁止在庫 書庫6 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
913.6 913.6
中村 又蔵 歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310004987
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ウオルト・ディズニー/絵   宮脇 紀雄/文
出版者 講談社
出版年月 1961
ページ数 32P
大きさ 27
書名 ふしぎの国のアリス (講談社のディズニー絵本)
書名ヨミ フシギノ クニ ノ アリス
叢書名 講談社のディズニー絵本

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎とはまったく縁のない家に生まれ育ち、大学を卒業してから歌舞伎役者となった著者が、歌舞伎をあまり見たことがないという人のために、歌舞伎の成り立ちや役者の生活など、歌舞伎を見るうえでためになる話を次から次へと語ってくれたのが本書である。
(他の紹介)目次 プロローグ―私と歌舞伎との出会い(高校時代から演劇に熱中
三津五郎師匠との出会い
東宝劇団で歌舞伎の初舞台を踏む)
1 いま、歌舞伎は(歌舞伎の成り立ちと歴史
家元制度の功罪
若者と歌舞伎)
2 歌舞伎の世界あれこれ(歌舞伎の役者の1日、1年、
役者は、なんといっても体力
つねに怠らない表情、しぐさの研究
歌舞伎の組織、役者の給料
後見も出演者の一人
大道具と小道具
屋号と掛け声
縁起かつぎ
歌舞伎を観るために知っておきたいこと
歌舞伎の特徴は、時間と空間の超越
観劇のマナー
歌舞伎十八番
歌舞伎ルーツの言葉)
3 これからの歌舞伎(歌舞伎ワークショップ
日本人なら、日本の文化を知ろう)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。