検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニッポン・モダン 

著者名 ミツヨ・ワダ・マルシアーノ/著
著者名ヨミ ミツヨ ワダ マルシアーノ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105966881778.2/ワダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950680852
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ミツヨ・ワダ・マルシアーノ/著
著者名ヨミ ミツヨ ワダ マルシアーノ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2009.1
ページ数 4,227,43p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0604-0
分類記号 778.21
分類記号 778.21
書名 ニッポン・モダン 
書名ヨミ ニッポン モダン
副書名 日本映画1920・30年代
副書名ヨミ ニホン エイガ センキュウヒャクニジュウ サンジュウネンダイ
内容紹介 日本映画の第一次黄金時代ともいえる1920年代から30年代における5つの重要な要素を分析。それを通して、映画がどのように日本の近代という想像力、あるいは経験を視覚的に表現したかを語る。
著者紹介 徳島市生まれ。ニューヨーク大学大学院シネマ・スタディーズで修士号(M.A.)を取得。アイオワ大学大学院シネカ・比較文学で博士号(Ph.D.)を取得。

(他の紹介)内容紹介 かぶく精神から出発し、常に時代と共に歩んだ江戸時代の歌舞伎を、役者と流行、芝居と季節感など様々なエピソードで綴るユニークな歌舞伎論。
(他の紹介)目次 役者と流行
役者気質
ひいき客異聞
役者の目・声・足
役者と芸名
歌舞伎のなかの女たち
歌舞伎のなかの女たち
歌舞伎と遊里
遊女の恋と達引
二枚目談義
悪の華
化身物
喜劇味の発想
曽我狂言について
芝居と赤穂浪士事件
芝居と季節感
夏芝居と幽霊
文人にして文人にあらず


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。