検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

能と連歌 (和泉選書)

著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 和泉書院
出版年月 1990.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101742724773/シマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
773 773
能楽 連歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210170433
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 和泉書院
出版年月 1990.3
ページ数 281p
大きさ 20cm
ISBN 4-87088-392-9
分類記号 773
分類記号 773
書名 能と連歌 (和泉選書)
書名ヨミ ノウ ト レンガ
叢書名 和泉選書

(他の紹介)内容紹介 能と連歌は中世における芸能と文芸であり、能の作者と連歌師の知識はきわめて近い。連歌を専攻している著者は、能についても連歌との関わりで論じたものが多く、そうした観点からこれまで能について書いて来た論考を集めた。さらに、連歌について書いたもののうち、特に芸能と関わりのあるものをここに収めた。
(他の紹介)目次 1 連歌と能
2 会所の文芸と芸能
3 阿弥衆の芸能
4 万葉集と能
5 能と説話―松虫をめぐって
6 「田村」の考察をめぐっての試論
7 八島の語りと平家・猿楽・舞
8 いやいやこれは苦しからぬ(舟弁慶)―謡曲文解釈の1つの私見
9 作品研究
10 狂言
11 猿楽・能狂言資料おぼえがき
12 島原角屋邸内遊楽図二曲一隻―連歌会席と謡稽古の図
13 連歌と宴
14 祭りの中の連歌
15 今井祇園における奉納連歌シンポジウムを終えて
16 法楽連歌の現在


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。