検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史と理論からの社会学入門 

著者名 木村 至聖/著
著者名ヨミ キムラ シセイ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107689689361.2/キム/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
社会学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952102380
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木村 至聖/著
著者名ヨミ キムラ シセイ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2022.4
ページ数 6,281p
大きさ 21cm
ISBN 4-7795-1634-4
分類記号 361.2
分類記号 361.2
書名 歴史と理論からの社会学入門 
書名ヨミ レキシ ト リロン カラ ノ シャカイガク ニュウモン
内容紹介 古典的理論からANTまで、100年以上にわたり各々の時代と格闘し、不断に生まれ変わり続けてきた社会学理論。その変遷と試行錯誤の軌跡を、世界史的背景とともに平易に解説する。章末に文献案内を収録。
著者紹介 1981年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。甲南女子大学人間科学部准教授。著書に「巨大ロボットの社会学」など。

(他の紹介)内容紹介 英国演劇の真髄は、言葉なのである。英国演劇の根底に流れているものは、確固たるリアリズムとオーソドックス性である。見るよりも聴く芝居が本道なのだ。せりふの陰影、変化をいかにはっきり、いかに正確に表現するかが一番大きなことであって、動きも装置もその陰に隠れてしまうのだ。しかし本来、日本の寄席程度の小さな劇場で発達した言葉の芸術は、エリザベス朝の昔から全く変わらず今日まで英国演劇の中に脈々と流れ、生きている。
(他の紹介)目次 第1章 英国演劇界
第2章 風土と英国演劇
第3章 現代英国演劇の歴史
第4章 英国演劇界の仕組み
第5章 商業演劇
第6章 ロンドンの劇場めぐり
第7章 フリンジと地方劇場
第8章 英国の劇作家
第9章 英国の俳優
第10章 英国の演出家
第11章 英国の舞台美術
第12章 英国の音楽劇
第13章 英国演劇界散歩


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。