検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

視線と劇場 

著者名 梅本 洋一/著
著者名ヨミ ウメモト ヨウイチ
出版者 弘文堂
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101742179770.4/ウメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
770.4 770.4
演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210170383
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅本 洋一/著
著者名ヨミ ウメモト ヨウイチ
出版者 弘文堂
出版年月 1987.1
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-335-15019-9
分類記号 770.4
分類記号 770.4
書名 視線と劇場 
書名ヨミ シセン ト ゲキジョウ
副書名 Essai sur la scénographie
副書名ヨミ エセ シュー ラ セノグラフィー

(他の紹介)内容紹介 見ることの歴史を溯り、劇場と視線の官能的関係をさぐる。文字が視線のセノグラフィーを追求する。演劇観のコペルニクス的転換。
(他の紹介)目次 1 セノグラフィーに向かって
2 視線の誕生、あるいは19世紀
3 書かれたものの身体、あるいは戯曲の系譜学
4 ロラン・バルト、あるいは見ることの批評
5 二つのチェホフ、あるいは空間の造形
6 太陽劇団、あるいは「集団創造」のセノグラフィー
7 シェロー・ペデュッチ、あるいはモノグラフの作業
8 見ることの歴史に向けて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。