検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くつわの音がざざめいて (平凡社選書)

著者名 山本 吉左右/著
著者名ヨミ ヤマモト キチゾウ
出版者 平凡社
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101741932768.5/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
768.5 768.5
説経節 幸若舞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210170360
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 吉左右/著
著者名ヨミ ヤマモト キチゾウ
出版者 平凡社
出版年月 1988.8
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-84122-8
分類記号 768.5
分類記号 768.5
書名 くつわの音がざざめいて (平凡社選書)
書名ヨミ クツワ ノ オト ガ ザザメイテ
副書名 語りの文芸考
副書名ヨミ カタリ ノ ブンゲイコウ
叢書名 平凡社選書

(他の紹介)内容紹介 文字で〈読む〉ことばに慣れきっている私たちが忘れてしまった、〈語り〉のことばのちから―語りの文芸はどのようなことばから成っているか。語りのことばはどのようにはたらいて物語をつくるか。暗記した台本を読み上げるのとは違って、その場その場でことばを変える語りの方法。そこに、〈犬の鈴鷹の鈴轡の音がざざめいて〉という決り文句があざやかにはたらく。本書は文字で書き目で読むことばと口で語り耳で聞くことばの違い、語りの文芸の構造、聞き手も参加する語りの場の性格を明らかにし、その語り手たちの実態におよぶたんねんで先鋭的な追究である。
(他の紹介)目次 1 語りの風景(犬の鈴鷹の鈴轡の音がざざめいて
説教とから傘
連歌と民衆のことば)
2 口語りの論(口語りの論
幸若舞曲
幸若舞の語り)
3 舞々・説経とき(近世の越前幸若家
舞々と火薬
語りの固有名詞・伝説の固有名詞)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。