検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サインはもっと自由につくる (JLA図書館実践シリーズ)

著者名 中川 卓美/著
著者名ヨミ ナカガワ タクミ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107105991014.5/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951626398
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中川 卓美/著
著者名ヨミ ナカガワ タクミ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2017.5
ページ数 10,177p
大きさ 19cm
ISBN 4-8204-1702-6
分類記号 014.5
分類記号 014.5
書名 サインはもっと自由につくる (JLA図書館実践シリーズ)
書名ヨミ サイン ワ モット ジユウ ニ ツクル
副書名 人と棚とをつなげるツール
副書名ヨミ ヒト ト タナ トオ ツナゲル ツール
内容紹介 本の主題を表示した書架サインは、本と図書館の利用者を結び付けるツールにもなる。図書館の棚を魅力的に見せるためのリニューアル作戦と、コピー感覚でつくったサインの手法を具体的に紹介する。
著者紹介 1968年大阪府生まれ。関西学院大学社会学部(社会心理学専攻)卒業。桃山学院大学司書講習修了。大阪府豊中市立図書館等を経て、滋賀県愛知川図書館・秦荘図書館で勤務。2011年退職。
叢書名 JLA図書館実践シリーズ



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。