検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザッツ・ア・プレンティー 

著者名 松岡 弓子/著
著者名ヨミ マツオカ ユミコ
出版者 亜紀書房
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105728612779.1/タテ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
728.4 728.4
書道 甲骨文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950996295
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松岡 弓子/著
著者名ヨミ マツオカ ユミコ
出版者 亜紀書房
出版年月 2011.12
ページ数 416p
大きさ 20cm
ISBN 4-7505-1130-6
分類記号 779.13
分類記号 779.13
書名 ザッツ・ア・プレンティー 
書名ヨミ ザッツ ア プレンティー
内容紹介 私「声を失うなんて神様はひどいネ!」 父「オレらしくていいよ」 2011年3月から喉頭がんで亡くなる日まで、父・立川談志との258日を、娘・松岡弓子が綴る。
著者紹介 1963年東京都生まれ。落語家立川談志の長女。銀座でクラブ「Tee Off」を経営。

(他の紹介)内容紹介 羅振玉は清朝末期から民国初期にかけての甲骨金石学の大家として、この方面に先駆的な業績をあげた学者である。多忙を極めた日常の僅かの暇を見て、すでに読解した甲骨文を用いて百聯の句を作り、出版の機会を待っていた。この書が刊行されたのは、民国17年(1928)以後ということになる。この楹聯は彼らが判読し得た甲骨文字を使って創作したもので、おめでたい文句が多いが、中には乱世を悲しみ、平和をねがう心情が強く表現されているのも目立つ。本書が甲骨書学習のよい手引きとなることは疑いもないことである。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。