検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

A・H博士のふしぎな時計 (こども文学館)

著者名 伊東 信/作
著者名ヨミ イトウ シン
出版者 ポプラ社
出版年月 1980.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102284767913/イト/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
702.098 702.098
仏教美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210136956
書誌種別 和図書(児童)
著者名 伊東 信/作   渡辺 洋二/絵
著者名ヨミ イトウ シン ワタナベ ヨウジ
出版者 ポプラ社
出版年月 1980.6
ページ数 158p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 A・H博士のふしぎな時計 (こども文学館)
書名ヨミ エー エイチ ハカセ ノ フシギナ トケイ
叢書名 こども文学館

(他の紹介)内容紹介 仏教美術の奈良国立博物館が、総力をあげて協力・執筆した本格的な仏教美術入門シリーズで、日本文化の根底に流れる仏教思想とその表現である仏教美術について、歴史的な発生と展開を、多数の図版で、わかりやすく解説。
(他の紹介)目次 大乗仏教の成立と思想
大乗の仏・菩薩の表現―飛鳥・奈良時代彫刻史
仏の国「浄土」の表現
大乗経典の美術
経塚の造営と山岳信仰


目次


内容細目

1 維新変革の現代的視点   3-31
佐々木 潤之介/著
2 「ええじゃないか」研究の現状と問題点   32-66
田村 貞雄/著
3 竹槍と旗について   67-78
保坂 智/著
4 維新変革と庄屋役入札   79-104
溝口 敏麿/著
5 美作血税一揆に関する若干の問題   105-141
ひろた まさき/著
6 近代天皇制と民衆意識   142-164
安丸 良夫/著
7 幕末期幕領農兵組織の成立と展開   165-186
茂木 陽一/著
8 直轄県における組合村   187-216
久留島 浩/著
9 由緒書と村社会   217-231
井上 攻/著
10 幕末における農民と情報   232-280
今田 洋三/著
11 幕末期の地域結合と民衆   281-323
石井 修/著
12 在村文化の交流圏と階層の構造   324-356
杉 仁/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。