検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高地ビルマの政治体系 (Kobundo renaissance)

著者名 エドモンド R.リーチ/著
著者名ヨミ エドモンド R リーチ
出版者 弘文堂
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102896909389.2/リチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
933.6 933.6
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510015548
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エドモンド R.リーチ/著   関本 照夫/訳
著者名ヨミ エドモンド R リーチ セキモト テルオ
出版者 弘文堂
出版年月 1995.3
ページ数 370,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-05113-1
分類記号 382.238
分類記号 382.238
書名 高地ビルマの政治体系 (Kobundo renaissance)
書名ヨミ コウチ ビルマ ノ セイジ タイケイ
内容紹介 ビルマにあるカチン山地に住む人々の経験的政治行動を、専制的なグムサと民主的なグムラオという対極的政治原理の衝突を通して研究し、まとめた1冊。民族誌の頂点を極めた不朽の名著。
著者紹介 1910年生まれ。イギリスの社会人類学者。著書に「神話としての創世記」「人類学再考」「聖書の構造分析」など。
叢書名 Kobundo renaissance

(他の紹介)内容紹介 幕末・明治・大正・昭和時代。日本人は外国文化をいかに理解してきたか?日本人の国際性を、義理と人情、漱石型と鴎外型に分類して説く鋭い視点。県民性とは何か?県民性の意味と特色を解明するユニークな文化論。
(他の紹介)目次 1 日本人の国際性―その構造分析(日本人の国際性―その構造分析
義理人情と日本人
日本の大学―その日本的特色を考える)
2 日本人と県民性
3 地域史にみる日本人―歴史からの証言(牧畜のむら
若衆宿のあったむら
海女のむら)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。