蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106573793 | 332.1/ナゼ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おべんとうばこのうた
さいとう しのぶ…
まちのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
わんぱくだんのまほうのじゅうたん
ゆきの ゆみこ/…
聯合艦隊司令長官山本五十六 : 太…
成島 出/監督,…
うみのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
アンパンマンとリンゴぼうや
やなせ たかし/…
おにのパンツ
鈴木 博子/構成…
かいけつゾロリなぞのスパイと100…
原 ゆたか/さく…
からすのやおやさん
かこ さとし/作…
いちにちどうぶつ
ふくべ あきひろ…
かいけつゾロリのまほうのランプ〜ッ
原 ゆたか/さく…
どんぐりむらのどんぐりえん
なかや みわ/さ…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂[1]
廣嶋 玲子/作,…
からすのそばやさん
かこ さとし/作…
パンダ銭湯
tupera t…
ぎょうれつのできるケーキやさん
ふくざわ ゆみこ…
恐竜トリケラトプスうみをわたる :…
黒川 みつひろ/…
へんしんレストラン
あきやま ただし…
くすのきだんちのなつやすみ
武鹿 悦子/作,…
いろいろバス
tupera t…
からすのおかしやさん
かこ さとし/作…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
ももんちゃんし〜
とよた かずひこ…
フルーツケーキいただきます
岡村 志満子/さ…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
群の表現論序説
高瀬 幸一/著
やまのぼり
さとう わきこ/…
からすのてんぷらやさん
かこ さとし/作…
のせてのせて100かいだてのバス
マイク・スミス/…
かぶとむしランドセル
ふくべ あきひろ…
妖怪食堂
広瀬 克也/作
ショベルカーがやってきた!
スーザン・ステゴ…
おかしなおかし
石津 ちひろ/文…
ぼく、仮面ライダーになる!ガイム編
のぶみ/さく
わりばしワーリーもういいよ
シゲタ サヤカ/…
エプロンひめのキラキラ☆プリンセス…
藤 真知子/作,…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
あー・あー
三浦 太郎/さく…
キャベたまたんていきけんなドラゴン…
三田村 信行/作…
うんこしりとり
tupera t…
でんしゃがきた
竹下 文子/作,…
どろぼうがっこうぜんいんだつごく
かこ さとし/作…
ねこのピートだいすきなしろいくつ
エリック・リトウ…
おいしゃさんはおばけだって!?
むらい かよ/著
今朝の秋
深町 幸男/演出…
5分後に意外な結末2
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
とびばこのひるやすみ
村上 しいこ/さ…
5分後に意外な結末1
うまれたよ!セミ
新開 孝/写真,…
クッキーひめ
おおい じゅんこ…
ほしぞらでんしゃりゅうせいごう
視覚デザイン研究…
つんつくせんせいとまほうのじゅうた…
たかどの ほうこ…
極上おばけクッキング!
むらい かよ/著
おいしいぼうし
シゲタ サヤカ/…
ぱんつくったよ。[1]
平田 昌広/作,…
体育館の日曜日
村上 しいこ/作…
忍たま乱太郎[56]
尼子 騒兵衛/原…
どろぼうがっこう
かこ さとし/作…
おさかないちば
加藤 休ミ/作
うずらちゃんのたからもの
きもと ももこ/…
危険生物大百科
今泉 忠明/監修…
はなかっぱがりぞーのひみつ
あきやま ただし…
しんかんくんでんしゃのたび
のぶみ/さく
ミルクこぼしちゃだめよ!
スティーヴン・デ…
わにわにとあかわに
小風 さち/ぶん…
とんとんパンやさん
白土 あつこ/作…
のぼうの城
犬童 一心/監督…
うまれたよ!バッタ
新開 孝/写真,…
かいぞくゴックン
ジョニー・ダドル…
かぶと3兄弟 : 五十郎・六十郎・…
宮西 達也/作・…
ちっちゃなトラックレッドくんとブラ…
みやにし たつや…
はなかっぱがんばれ!アゲルちゃん
あきやま ただし…
ハロウィン★ナイト![1]
相川 真/作,黒…
くまくまパン
西村 敏雄/作
超こわい恐竜たち
ルパート・マシュ…
どろぼうがっこうだいうんどうかい
かこ さとし/作…
ジュニア空想科学読本[1]
柳田 理科雄/著…
たろうめいじんのたからもの
こいで やすこ/…
やさいでぺったん : スタンプあそ…
よしだ きみまろ…
まてまてももんちゃん
とよた かずひこ…
うまれたよ!カナヘビ
関 慎太郎/写真…
いくらなんでもいくらくん
シゲタ サヤカ/…
うまれたよ!カタツムリ
武田 晋一/写真…
あいうえおいしいレストラン
川北 亮司/作,…
さかなクンの東京湾生きもの図鑑
さかなクン/著,…
じんべえざめ
新宮 晋/著
イルカようちえん
のぶみ/さく,河…
みそのひみつ
大岩 ピュン/漫…
いろいろだんご
山岡 ひかる/作
ムーミン パペット・…魔法の巻
トーベ・ヤンソン…
おもしろい話、集めました。1
宗田 理/作,こ…
どんぐりころちゃん
みなみ じゅんこ…
ぼくの手わたしの手
中川 ひろたか/…
チビまじょチャミーとラ・ラ・ラ・ダ…
藤 真知子/作,…
でんしゃがいっぱい!
そく ちょるうぉ…
恐竜の飼い方
土屋 健/著,群…
うまれたよ!サンショウウオ
松沢 陽士/写真…
うまれたよ!アメンボ
中瀬 潤/写真,…
前へ
次へ
戦前期外米輸入の展開
大豆生田 稔/著
オセアニア文化事典
オセアニア文化事…
ASEANの政治
鈴木 早苗/著
ASEANを知るための50章
黒柳 米司/編著…
東南アジアで学ぶ文化人類学
箕曲 在弘/編,…
東南アジアにおける国家のリスケーリ…
玉野 和志/編著…
地図でスッと頭に入るオーストラリア…
黒崎 岳大/監修
東南アジアの洞窟遺跡
福井洞窟ミュージ…
ASEAN企業地図 : 有力企業グ…
桂木 麻也/著
オセアニアの今 : 伝統文化とグロ…
山本 真鳥/著
東南アジアの文化遺産とミュージアム
徳澤 啓一/編,…
越境を生きる : ベネディクト・ア…
ベネディクト・ア…
ASEAN諸国の学校に行けない子ど…
乾 美紀/編著
東南アジアのイスラームを知るための…
久志本 裕子/編…
アフター・コロナのSDGs<持続可…
石川 耕三/著
ようこそオセアニア世界へ
石森 大知/編,…
地図で見るオセアニアハンドブック
ファブリス・アル…
残留兵士の群像 : 彼らの生きた戦…
林 英一/著
帝国主義とパンデミック : 医療と…
千葉 芳広/著
日本の南進と大東亜共栄圏
後藤 乾一/著
海の東南アジア史 : 港市・女性・…
弘末 雅士/著
東アジアの農村 : 農村社会学に見…
細谷 昻/著
アセアン・インド地域の…2021年度
すれ違う歴史認識 : 戦争で歪めら…
早瀬 晋三/著
世界史のなかの東南アジア : 歴…上
アンソニー・リー…
世界史のなかの東南アジア : 歴…下
アンソニー・リー…
オリエント急行 : 究極の豪華寝台…
櫻井 寛/写真・…
東南アジア史10講
古田 元夫/著
Pacific Insularit…
Edited b…
ASEAN諸国の税務
KPMG/編,K…
地図で見る東南アジアハンドブック
ユーグ・テルトレ…
図表でみるASEAN諸…2019年版
経済協力開発機構…
教養の東南アジア現代史
川中 豪/編著,…
ヒトはなぜ海を越えたのか : オセ…
秋道 智彌/編著…
東南アジアの歴史 : 人・物・文化…
桐山 昇/著,栗…
東南アジア文化事典
信田 敏宏/編集…
日本の東南アジア援助政策 : 日本…
大海渡 桂子/著
躍動する東南アジア映画 : 多文化…
石坂 健治/編著…
池上彰の世界の見方 東南アジア :…
池上 彰/著
銀の流通と中国・東南アジア
豊岡 康史/編,…
地図で見る東南アジアハンドブック
ユーグ・テルトレ…
はじめての東南アジア政治
増原 綾子/著,…
ASEANの奇跡 : 平和の生態系
キショール・マブ…
秘蔵写真200枚でたどるアジア・太…
井上 祐子/編著
プラナカン : 東南アジアを動かす…
太田 泰彦/著
東南アジア現代政治入門
清水 一史/編著…
図解ASEANを読み解く : AS…
みずほ総合研究所…
東南アジアで働く
横山 和子/著
サンシャワー : 東南アジアの現代…
国立新美術館/[…
島に住む人類 : オセアニアの楽園…
印東 道子/著
日本企業の東南アジア進出のルーツと…
丹野 勲/著
東南アジア地域研究入門2
東南アジア地域研究入門1
東南アジア地域研究入門3
入門東南アジア近現代史
岩崎 育夫/著
扶南・真臘・チャンパの歴史
鈴木 峻/著
アセアン統合の衝撃 : EUの蹉跌…
西村 英俊/編著…
大東亜共栄圏 : 帝国日本の南方体…
河西 晃祐/著
入門東南アジア現代政治史
中野 亜里/著,…
南シナ海 : アジアの覇権をめぐる…
ビル・ヘイトン/…
ASEANを知るための50章
黒柳 米司/編著…
図解ASEANを読み解く : AS…
みずほ総合研究所…
中小・ベンチャー企業のための東南ア…
大久保 昭平/編…
東南アジアにおける鉄道…平成26年度
近代日本の「南進」と沖縄
後藤 乾一/著
南シナ海中国海洋覇権の野望
ロバート・D.カ…
帰還せず : 残留日本兵六〇年目の…
青沼 陽一郎/著
国境と少数民族
落合 雪野/編著
地球温暖化を踏まえたA…[2013]
東南アジアを知るための50章
今井 昭夫/編集…
図解ASEANの実力を読み解く :…
みずほ総合研究所…
ゾミア : 脱国家の世界史
ジェームズ・C.…
道教と東南アジア華人社会 : その…
坂出 祥伸/著
地球温暖化を踏まえたA…[2012]
漁撈の民族誌 : 東南アジアからオ…
秋道 智彌/著
明日を担うアジア・オセアニアへの挑…
[りそなアジア・…
資源の戦争 : 「大東亜共栄圏」の…
倉沢 愛子/著
東南アジア占領と日本人 : 帝国・…
中野 聡/著
マンダラ国家から国民国家へ : 東…
早瀬 晋三/著
ラテンアメリカ・オセアニア
菊池 努/編著,…
地球温暖化を踏まえたA…[2011]
実践としてのコミュニティ : 移動…
平井 京之介/編
アセアン諸国の労務管理ハンドブック…
小堀 景一郎/編…
陶磁器流通と西海地域
荒武 賢一朗/編
東南アジアの大都市圏 : 拡大する…
生田 真人/著
南方民族と宗教文化. ビルマ仏教徒…
久野 芳隆/著,…
東南アジアを走るニッポンの廃車両 …
斎藤 幹雄/著
南部アジア
山影 進/編著,…
メコン広域経済圏 : インフラ整備…
川田 敦相/著
東南アジア現代政治入門
清水 一史/編著…
ASEAN再活性化への課題 : 東…
黒柳 米司/編著
アジア・バロメーター東アジアと東南…
猪口 孝/編著
東南アジアを学ぼう : 「メコン圏…
柿崎 一郎/著
仏陀南伝の旅
白石 凌海/著
南海を巡る考古学
今村 啓爾/編
オセアニアを知る事典
小林 泉/監修,…
東南アジアのオートバイ産業 : 日…
三嶋 恒平/著
東京大学東洋文化研究所所蔵滝川勉文…
加納 啓良/編,…
入門東南アジア現代政治史
中野 亜里/著,…
メコン流域諸国の税務 : タイ・ベ…
あずさ監査法人/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951378954 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
矢野 誠/編著
中澤 正彦/編著
|
著者名ヨミ |
ヤノ マコト ナカザワ マサヒコ |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
12,229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7664-2185-9 |
分類記号 |
332.107
|
分類記号 |
332.107
|
書名 |
なぜ科学が豊かさにつながらないのか? |
書名ヨミ |
ナゼ カガク ガ ユタカサ ニ ツナガラナイ ノカ |
内容紹介 |
日本はこれだけ科学技術が進んでいるのに、なぜ私たちの暮らしはよくならないのか? この疑問に答えるべく、自然科学者、社会科学者、政策担当者らが結集。「市場の高質化」「文理融合」等をキーワードに日本の未来像を描く。 |
著者紹介 |
京都大学経済研究所教授、附属先端政策分析研究センター長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太平洋の島々でくりひろげられた人間活動の軌跡を広範な視野から描く初の太平洋文化史。民族・考古・人類・言語にわたる膨大な情報を整理・検討しつつ各地域間の交流と文化的編年をさぐり、東南アジア大陸部からオセアニアへの人類の展開過程を詳細にあとづける。 |
(他の紹介)目次 |
人類の諸集団―過去と現在 文化的基盤 東南アジアとオセアニアの文化 太平洋地域の言語史 生存形態とその先史学的関係 東南アジア大陸部の新石器および初期金属器時代の文化 東南アジア島嶼部の新石器および金属器時代の文化 メラネシアの先史時代 ミクロネシアの先史時代 ポリネシアの先史時代 ニュージーランドの先史時代 将来への課題 |
目次
内容細目
-
1 科学技術を豊かさにつなげよう
1-16
-
矢野 誠/述 中澤 正彦/述
-
2 医薬イノベーションの経済学
19-32
-
松岡 雅雄/述
-
3 イノベーションは制度を破壊する
33-47
-
青木 玲子/述
-
4 良い市場を作ろう
49-62
-
矢野 誠/述 中澤 正彦/述
-
5 社会問題からイノベーションを考える
科学技術振興政策の革新と実践
63-77
-
浜野 潤/述 倉持 隆雄/述 川上 伸昭/述
-
6 ニーズからシーズへ
エビデンス・ベース社会を作ろう
81-97
-
矢野 誠/述
-
7 財政の政策科学
IMFの視点
99-119
-
上田 淳二/述
-
8 構造改革の政策科学
OECDの方法
121-140
-
八代 尚光/述
-
9 エビデンス・ベース社会の構築に向けて
141-154
-
黒田 昌裕/述
-
10 大学を成長の起点に!
イノベーションの担い手を育てる
157-175
-
板倉 康洋/述 吉川 潔/述
-
11 「教える」という発明
チンパンジーに学ぶ人間の「想像する力」
177-192
-
松沢 哲郎/述
-
12 文系・理系を考え直す
大学に望まれる人文社会科学の高度化
193-207
-
矢野 誠/述
-
13 アントレプレナーはどうすれば生まれるのか?
209-215
-
出井 文男/述
前のページへ