検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の社会人類学 3

著者名 伊藤 亜人/[ほか]編
著者名ヨミ イトウ アビト
出版者 東京大学出版会
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101706745389/ゲン/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
389 389
社会人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210167594
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 亜人/[ほか]編
著者名ヨミ イトウ アビト
出版者 東京大学出版会
出版年月 1987.10
ページ数 236p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-050103-8
分類記号 389
分類記号 389
書名 現代の社会人類学 3
書名ヨミ ゲンダイ ノ シャカイ ジンルイガク
国家と文明への過程

(他の紹介)目次 第1部 国家論への接近(東南アジア的王権の構造
社会構造と国家
国家と部族社会―サラワク・イバンの経験
「伝統」の継承と断絶―ビルマ政治のリーダーシップをめぐって)
第2部 文明伝統の形成(文明の人類学再考―イスラーム文明の場合
イスラーム伝統の二側面―マグリブ社会の事例から
イスラーム法と慣習法―ジャワ・ムスリムの離婚を中心として)
第3部 エスニシティーと国家(多民族社会における社会化の過程―マレーシア潮州人漁村の事例から)


目次


内容細目

1 東南アジア的王権の構造   3-34
関本 照夫/著
2 社会構造と国家   35-56
富沢 寿勇/著
3 国家と部族社会-サラワク・イバンの経験   57-82
内堀 基光/著
4 「伝統」の継承と断絶-ビルマ政治のリーダーシップをめぐって   83-108
田村 克己/著
5 文明の人類学再考-イスラーム文明の場合   109-138
中村 光男/著
6 イスラーム伝統の二側面-マグリブ社会の事例から   139-170
宮治 美江子/著
7 イスラーム法と慣習法-ジャワ・ムスリムの離婚を中心として   171-202
中村 緋紗子/著
8 多民族社会における社会化の過程-マレーシア潮州人漁村の事例から   203-236
川崎 有三/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。