検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化と八幡神 

著者名 佐々木 孝二/著
著者名ヨミ ササキ コウジ
出版者 八幡書店
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101705309387/ササ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210167454
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 孝二/著
著者名ヨミ ササキ コウジ
出版者 八幡書店
出版年月 1989.10
ページ数 307p
大きさ 20cm
ISBN 4-89350-312-X
分類記号 387
分類記号 387
書名 日本文化と八幡神 
書名ヨミ ニホン ブンカ ト ハチマンシン

(他の紹介)内容紹介 氏神から国魂神へ。古代世界の暗渠に横たわる八幡神の謎農耕神・祖霊神・託宣神・怨霊神さまざまに変貌しつつ列島にはりめぐらされた八幡ネットワークとは?八幡神の起源から変容の過程を浮上せしめる戦慄の古代史。
(他の紹介)目次 第一章 文化と原始信仰
第2章 原始八幡神の性格と八幡文化
第3章 古代王権と八幡神
第4章 古代豪族と八幡神
第5章 託宣する神と巫
第6章 八幡神と猿丸太夫説話圏
第7章 八幡信仰圏と農耕社会


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。