検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新カリキュラム論 (有斐閣双書)

著者名 長尾 彰夫/著
著者名ヨミ ナガオ アキオ
出版者 有斐閣
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101703320375/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210167270
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長尾 彰夫/著
著者名ヨミ ナガオ アキオ
出版者 有斐閣
出版年月 1989.5
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-11067-0
分類記号 375
分類記号 375
書名 新カリキュラム論 (有斐閣双書)
書名ヨミ シン カリキュラムロン
副書名 指導要領の改訂と明日の教育
副書名ヨミ シドウ ヨウリョウ ノ カイテイ ト アス ノ キョウイク
叢書名 有斐閣双書

(他の紹介)内容紹介 学習指導要領が変わる。そのねらいと内容は?適確な分析をとおして教科編成における新指導要領の役割を明らかにしつつ、教育に占めるカリキュラムの重要性をやさしく説く。
(他の紹介)目次 1 指導要領の改訂とカリキュラム
2 指導要領とカリキュラムの変遷
3 新指導要領のねらいと特徴
4 新教科「生活科」をどうする
5 なぜ「社会科」は消えるのか
6 指導要領の果たしている役割
7 指導要領の基本的問題点
8 カリキュラムの編成原理と指導要領
9 誰がカリキュラムを編成するか
10 カリキュラムの支配と拘束のリアリズム
11 子どもはカリキュラムから何を学んでいるか
12 隠れたカリキュラムと学校文化
13 21世紀へのカリキュラム編成


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。