検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本の教育と国際化 (異文化接触と日本の教育)

著者名 石附 実/編
著者名ヨミ イシズキ ミノル
出版者 福村出版
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101702264372.1/ゲン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
372.1 372.1
日本-教育 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210167167
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石附 実/編   鈴木 正幸/編
著者名ヨミ イシズキ ミノル スズキ マサユキ
出版者 福村出版
出版年月 1988.12
ページ数 277,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-571-10538-X
分類記号 372.1
分類記号 372.1
書名 現代日本の教育と国際化 (異文化接触と日本の教育)
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ノ キョウイク ト コクサイカ
叢書名 異文化接触と日本の教育

(他の紹介)内容紹介 このシリーズは、異文化接触の視点から近代日本の教育を振り返ってみようとするものである。各巻とも、時期的には、どちらかというとおもに明治以降、昭和戦前までのいわば近代日本の教育の初期的な形成の時代を対象にして、さまざまな角度から、日本と諸外国との間の教育文化の出会いや交渉の跡を追究している。そのなかで、本書は、もっぱら現代日本の教育を国際化という側面から、いろいろなテーマにわたって検討したものである。
(他の紹介)目次 1 国際理解と国際誤解(国際教育から「文化際」教育へ
平和のための教育)
2 世界のなかの日本(日本と世界の国際学校
「開かれた」日本人学校の創造
海外子女・帰国子女の教育
青少年の国際交流)
3 日本文化と留学生(学校文化の国際交流―学校給食を中心にして
日本語・日本文化の教育と国際化
留学生と教育の国際化)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。