検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

権利と人格 

著者名 森村 進/著
著者名ヨミ モリムラ ススム
出版者 創文社
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101698033321.1/モリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
321.1 321.1
権利

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210166820
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森村 進/著
著者名ヨミ モリムラ ススム
出版者 創文社
出版年月 1989.6
ページ数 252,12p
大きさ 22cm
ISBN 4-423-73043-X
分類記号 321.1
分類記号 321.1
書名 権利と人格 
書名ヨミ ケンリ ト ジンカク
副書名 超個人主義の規範理論
副書名ヨミ チョウ コジン シュギ ノ キハン リロン

(他の紹介)内容紹介 本書は、無批判な権利万能論と一線を画し、基本権間の衝突・統一的人格の虚構性・普遍的利己主義の不可避性等、従来の人権論が無視してきた権利論の根本問題に挑み、明快かつ論争的なスタイルで超個人主義の規範理論を提唱する。
(他の紹介)目次 第1部 道徳・権利・人格(狭義の道徳
権利を基底におく道徳
権利とは何か、また何のためにあるのか
権利の道徳では足りないもの
柔らかい人格と道徳的問題)
第2部 法的責任の基礎(契約はなぜ、またどのように拘束するのか
刑事責任論における「自由意志」問題)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。