検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平生釟三郎日記 第10巻

著者名 平生 釟三郎/[著]
著者名ヨミ ヒラオ ハチサブロウ
出版者 甲南学園
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104706536289.1/ヒラ/10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 卓三
1987
345.12 345.12
租税-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951345826
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平生 釟三郎/[著]   甲南学園平生釟三郎日記編集委員会/編
著者名ヨミ ヒラオ ハチサブロウ コウナン ガクエン ヒラオ ハチサブロウ ニッキ ヘンシュウ イインカイ
出版者 甲南学園
出版年月 2014.12
ページ数 5,690p
大きさ 27cm
ISBN 4-9905110-9-8
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 平生釟三郎日記 第10巻
書名ヨミ ヒラオ ハチサブロウ ニッキ
昭和3年7月1日〜昭和4年8月31日

(他の紹介)内容紹介 税制改革が世界的な流れとなり、税制をどうデザインして現行税制の「歪み」を取り除くのかは、今日の税法学にとって避けて通れない課題である。本書は、著者の豊富な比較法的研究の蓄積を生かした判例研究、今日的論点の分析を集大成し、さらに政策的提言をも収録する。
(他の紹介)目次 第1編 序説(租税法律関係の構成
税法と民法)
第2編 法人税(課税所得の年度帰属
法人税法における益金
法人税法22条とアメリカ内国歳入法典482条
法人税法22条と移転価格税制
法人税法における損金
法人税法における資本等取引)
第3編 所得税(課税所得の範囲
実質所得者課税の原則
所得の類型
必要経費)
第4編 租税政策(資産課税を考える―相続税・贈与税を中心に
西ドイツ法人税法の改革
所得税の税率構造の簡素化と公平
コンプライアンスと法定資料の拡充)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。