検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワイマル日記 下

著者名 ハリー・ケスラー/[著]
著者名ヨミ ハリー ケスラー
出版者 富山房
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102859667234.07/ケス/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

L.M.モンゴメリ 谷口 由美子
1989
338.15 338.15
ポートフォリオセレクション 証券市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410065939
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ハリー・ケスラー/[著]   松本 道介/訳
著者名ヨミ ハリー ケスラー マツモト ミチスケ
出版者 富山房
出版年月 1994.10
ページ数 p455〜839 121p
大きさ 22cm
ISBN 4-572-00901-5
分類記号 234.072
分類記号 234.072
書名 ワイマル日記 下
書名ヨミ ワイマル ニッキ
副書名 一九一八〜一九三七
内容紹介 パリよりもロンドンよりも輝いていた文化都市ベルリン。ケスラーの「日記」は1920年代、30年代の文化、社会、政治の細部を活写していて、この時代を知るためのまばゆいばかりの宝庫だ。
著者紹介 1868〜1937年。伯爵。外交官で、美術評論家で、学芸の擁護者、平和運動家でもあった。諸事情に精通した目利き。ワイマル期を中心に、この上なく豊かな日記を残した。

(他の紹介)内容紹介 本書は、情報が資本市場において果す役割とそれにもとづく投資家の危険分散化行動の分析を中心として、このポートフォリオ理論体系の一部を明らかにしようとした試みである。
(他の紹介)目次 第1章 投資家行動と分散化投資
第2章 ポートフォリオ理論の基礎
第3章 市場効率性仮説と資本市場
第4章 わが国の資本市場と市場効率性
第5章 オプション証券の理論
第6章 資本市場均衡理論
第7章 危険分散と最適性


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。