検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有沢広巳戦後経済を語る 

著者名 有沢 広巳/著
著者名ヨミ アリサワ ヒロミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101689149332.1/アリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210165995
書誌種別 和図書(一般)
著者名 有沢 広巳/著
著者名ヨミ アリサワ ヒロミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1989.5
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-043034-3
分類記号 332.107
分類記号 332.107
書名 有沢広巳戦後経済を語る 
書名ヨミ アリサワ ヒロミ センゴ ケイザイ オ カタル
副書名 昭和史への証言
副書名ヨミ ショウワシ エノ ショウゲン

(他の紹介)目次 1 戦後復興(経済再建へのビジョン
経済民主化と社会化の条件
傾斜生産と過渡期の経済
朝鮮戦争と日本経済)
2 統計委員会(急がれた統計制度の改善
独自の発案に基づく委員会
世界センサスで統計の水準向上
統計法改正で各省と対立
余儀なかった行政管理庁への統合)
3 失業・雇用政策(失業政策から雇用政策へ
日本での完全雇用宣言
失業対策事業の合理化
雇用対策法制定への過程
炭鉱離職者対策の特徴
最低賃金制の確立を目指す
最低賃金法の成立と改正
失業保険制度を大幅に改正)
4 エネルギー革命(石炭調査団の結成
老朽炭鉱の処理に苦心
スクラップ・アンド・ビルド政策
「静かな撤退」が動かぬ基本理念)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。