検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

塚本邦雄全集 第11卷

著者名 塚本 邦雄/著
著者名ヨミ ツカモト クニオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105857916918.68/ツカ/11貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚本 邦雄
2000
560.921 560.921
鉱業-日本 鉱山-歴史 近代化遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010046869
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塚本 邦雄/著
著者名ヨミ ツカモト クニオ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2000.8
ページ数 590p
大きさ 23cm
ISBN 4-89714-544-9
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 塚本邦雄全集 第11卷
書名ヨミ ツカモト クニオ ゼンシュウ
評論
4

(他の紹介)内容紹介 ウーテ・フレーフェルトは西ドイツ社会史の第三世代を代表する女性研究者であり、医療の社会史・女性史・市民層の歴史・決闘の歴史といった幅広い研究成果を発表している。本書において彼女は、フェミニズムの立場にたつ社会科学的な歴史叙述により、はじめて近・現代ドイツ女性史の全体像を提示した。それは、伝統的な「過去」に対する女性の側からの「カウンターバランス」の試みである。
(他の紹介)目次 第1章 18世紀の女性―人権と性
第2章 19世紀―囲い込みと曙
第3章 「新しい女」の発見―1914〜1933年
第4章 ナチス期の女性―伝統と近代のはざま
第5章 戦後の女性―「チャンス」と限界
終章 2百年間の女性史―一つの決算


目次


内容細目

1 翡翠逍遙   韻文の遠近法的考察   11-120
2 先驅的詩歌論   121-347
3 麒麟騎手   寺山修司論   349-570
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。