検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業・組織心理学入門 

著者名 岡村 一成/編著
著者名ヨミ オカムラ カズナリ
出版者 福村出版
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101682540366.9/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210165396
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡村 一成/編著
著者名ヨミ オカムラ カズナリ
出版者 福村出版
出版年月 1989.4
ページ数 218p
大きさ 22cm
ISBN 4-571-25009-6
分類記号 366.94
分類記号 366.94
書名 産業・組織心理学入門 
書名ヨミ サンギョウ ソシキ シンリガク ニュウモン

(他の紹介)内容紹介 デジタル技術は映画の製作・流通・受容を劇的に変え、日本映画をグローバル市場に押しだした。Jホラーやアニメーションからドキュメンタリー・民族映画まで、作品に即してメディア収束下の新たな映画文化を捉えるとともに、「トランスナショナル」の実像を見つめる画期的な現代映画論。
(他の紹介)目次 序章
第1章 ホラー映画におけるニューメディアの影響
第2章 デジタル的な「真実らしさ」
第3章 「個人的な」アニメーション
第4章 トランスナショナル・シネマに見る国家
第5章 日本の文化的想像力と民族映画
終章
(他の紹介)著者紹介 ワダ・マルシアーノ,ミツヨ
 徳島市に生まれる。早稲田大学文学部卒業。ニューヨーク大学大学院シネマ・スタディーズで修士号(M.A.)を取得。アイオワ大学大学院シネマ・比較文学で博士号(Ph.D.)を取得。現在、カールトン大学(カナダ)芸術文化学部准教授、国際日本文化研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。