検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

山梨警察

巻号名 昭和21年9月号
刊行情報:通番 00005
刊行情報:発行日 19460910
出版者 山梨県警察本部


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0202757746貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950291895
巻号名 昭和21年9月号
刊行情報:通番 00005
刊行情報:発行日 19460910
出版者 山梨県警察本部

(他の紹介)内容紹介 戦争でも変わらなかった日本人の生活がたった30年で劇的に変わった。思いだしてください―。30年には、2DK住宅も即席ラーメンもなかった。20年前には、ハンバーガーもウォークマンもなかった。10年前には、ワープロもテレホンカードもなかった。私たちの「いま」を変えたこれらの商品は、いつ、だれの手でつくられたのか?なまの資料が語りかける現代日本人の生活史。
(他の紹介)目次 1960年代―暮らしが大きく変わりはじめた(衣 おしゃれは若者から
食 食品工業化の時代
住 マイホーム時代がやってきた
道具 家電が行きわたる)
1970年代―新しいライフスタイルへの関心(衣 ファッション化社会へ
食 外食派と台所派
住 住宅産業の確立
道具 小型化時代)
1980年代―生活の多様化 ハイテクと自然志向(衣 好きなものを好きに着る
食 飽食のあとに
住 住まいより住まいかた
道具 エレクトロニクス氾濫)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。