検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老年精神医学入門 

著者名 ブライス・ピット/[著]
著者名ヨミ ブライス ピット
出版者 みすず書房
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106144934493.7/ピッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
老年精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950072409
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ブライス・ピット/[著]   木戸 又三/訳
著者名ヨミ ブライス ピット キド マタゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 2002.10
ページ数 331,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03974-5
分類記号 493.758
分類記号 493.7
書名 老年精神医学入門 
書名ヨミ ロウネン セイシン イガク ニュウモン
内容紹介 せん妄、痴呆、うつ病など高齢者の遭遇する心の困難にどう対処するか。一般医、家族、介護関係者も必読のハンドブック。高齢者に対する地域ケアを積極的に推進してきた英国で、長年にわたり読まれつづけている書。
著者紹介 1931年生まれ。ガイ病院医科大学で医師資格を取得。ロンドン大学、セントメアリ王立医科大学院老年精神医学教授を務めた。

(他の紹介)内容紹介 せん妄、痴呆、うつ病など高齢者の遭遇する心の困難にどう対処するか。一般医、家族、介護関係者も必読のハンドブック。地域ケアの先例、イギリスの経験に学ぶ。
(他の紹介)目次 老年精神医学とその課題
老化とその問題点
専門家的態度
高齢者の精神障害の分類
せん妄(急性錯乱状態)
痴呆
うつ病
躁病
妄想状態
神経症〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ピット,ブライス
 1931年生。1955年ガイ病院医科大学で医師資格を取得。1986年より1995年まで、ロンドン大学、セントメアリ王立医科大学院老年精神医学教授。初期の研究業績として産褥期うつ病の研究が知られているが、その他に俳優の経歴もあり、イギリス精神医学界では、以上の三つの経歴を持つ人物として著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木戸 又三
 1932年群馬県生。1959年東京医科歯科大学卒業。1972年‐1997年東京都養育院付属病院(1986年に東京都老人医療センターに改称)精神科医長、部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。