検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異彩の学者山脈 

著者名 佐藤 能丸/著
著者名ヨミ サトウ ヨシマル
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103368601281.04/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
281.04 281.04
企業系列

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710049516
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 能丸/著
著者名ヨミ サトウ ヨシマル
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 1997.9
ページ数 193p
大きさ 22cm
ISBN 4-8295-0198-7
分類記号 281.04
分類記号 281.04
書名 異彩の学者山脈 
書名ヨミ イサイ ノ ガクシャ サンミャク
副書名 大学文化史学試論
副書名ヨミ ダイガク ブンカシガク シロン
内容紹介 小野梓、高田早苗、三宅雪嶺、安部磯雄、久米邦武、吉田東伍、角田柳作ら大学に基盤をおきながらも社会啓蒙活動を展開した学者たちの事蹟を検討し、新たな研究分野「大学文化史学」を提唱。
著者紹介 1943年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。日本近現代史専攻。文学博士。現在、早稲田大学大学史編集所嘱託・編集員。著書に「近代日本と早稲田大学」など。

(他の紹介)内容紹介 大企業や老舗企業によく見られる、組織の肥大化や人の新陳代謝が少ないがゆえの硬直化を戒め、会社を分ける(子会社・別会社)ことで、人や組織を生き返らせる。小さいけれど活力と魅力にあふれた子会社・別会社の設立方法と経営の実践ノウハウを詳しく解説。
(他の紹介)目次 1 子会社・別会社化に成功する条件とは
2 親会社が設立前に決める戦略的事項
3 親会社側が進める設立手続き
4 子会社・別会社側が行なう設立手続き
5 会社設立後に行なう届出と手続き
6 子会社・別会社設立をめぐる税務問題
7 設立後の子会社・別会社運営のポイント


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。