検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済を見る眼 (新潮文庫)

著者名 金森 久雄/著
著者名ヨミ カナモリ ヒサオ
出版者 新潮社
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101676781B330/カナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
330 330
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210164869
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金森 久雄/著
著者名ヨミ カナモリ ヒサオ
出版者 新潮社
出版年月 1986.4
ページ数 218p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-145701-8
分類記号 330
分類記号 330
書名 経済を見る眼 (新潮文庫)
書名ヨミ ケイザイ オ ミル メ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 一流のビジネスマンたるためには、すぐれたエコノミストでなければならない。今の不景気は構造不況なのか、それとも単なる景気の短期後退なのか、そしてとるべき戦略は……。先が読めずにどうしてビジネスが成しえよう。日本経済のカンどころ、エコノミスト稼業の魅力を、楽屋ばなしも交えてウィット豊かに語る、時代を見通す眼をつくるための絶好のエコノミスト入門書。
(他の紹介)目次 経済論のすすめ
日本経済の転換能力
ケインズは死なず
過剰貯蓄論争
構造不況論議の構造的欠陥
賃上げの経済効果
国際収支“構造的不均衡説”の誤謬
エコノミストの効用
エコノミストの役割
書中の師
実践派エコノミスト=ケインズ
動態経済学の創始者=ハロッド
現実直視のエコノミスト=高橋亀吉
信念のエコノミスト=下村治
私のエコノミスト入門


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。