検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史災害と都市 

出版者 立命館大学21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104230784210.17/レキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田代 脩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950541889
書誌種別 和図書(一般)
出版者 立命館大学21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」
出版年月 2007.2
ページ数 14,124p
大きさ 30cm
分類記号 210.17
分類記号 210.17
書名 歴史災害と都市 
書名ヨミ レキシ サイガイ ト トシ
副書名 京都・東京を中心に 立命館大学・神奈川大学21世紀COEプログラムジョイント・ワークショップ 報告書
副書名ヨミ キョウト トウキョウ オ チュウシン ニ リツメイカン ダイガク カナガワ ダイガク ニジュウイッセイキ シーオーイー プログラム ジョイント ワークショップ ホウコクショ

(他の紹介)目次 戦前期の朝鮮人労働者
山陰地方在日朝鮮人の形成過程
戦時体制下の在日朝鮮人統制
戦後期在日朝鮮人の生業
戦後期島根県の在日朝鮮人運動
在日韓国・朝鮮人の地域移動
在日韓国・朝鮮人の就業実態調査


目次


内容細目

1 平安京の地形環境と災害   3-10
河角 龍典/著
2 平安京の祭礼と歴史災害   11-19
片平 博文/著
3 公家町の災害と防災   内裏(仙洞・大宮)御所をめぐって   21-28
冷泉 為人/著
4 近世京都の火災と復興   嘉永7年の大火と安政内裏造営期の京都   29-36
鈴木 栄樹/著
5 3次元でみる京都の景観と災害   37-43
中谷 友樹/著
6 1923年関東地震の全体像とその痕跡を伝える試み   関東大震災の写真と地図のデータベースの構築   47-56
諸井 孝文/著
7 関東大震災の写真(東京都慰霊堂保管)について   57-72
北原 糸子/著
8 関東大震災時の救援   73-80
鈴木 淳/著
9 関東大震災後における社会の変容   81-89
佐藤 健二/著
10 絵画を活用した防災   1945年三河地震を事例とした地域防災教育の試み   93-103
林 能成/著 木村 玲欧/著
11 災害と文化財   天然記念物を中心として   105-113
桂 雄三/著
12 日常生活のなかの災害認識   115-122
香月 洋一郎/著
13 ワークショップを了えて   123-124
北原 糸子/著 吉越 昭久/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。