検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の悲劇 

著者名 中嶋 嶺雄/著
著者名ヨミ ナカジマ ミネオ
出版者 講談社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101672624312.2/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中嶋 嶺雄
1989
312.22 312.22
中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210164527
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中嶋 嶺雄/著
著者名ヨミ ナカジマ ミネオ
出版者 講談社
出版年月 1989.8
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-204578-8
分類記号 312.22
分類記号 312.22
書名 中国の悲劇 
書名ヨミ チュウゴク ノ ヒゲキ

(他の紹介)内容紹介 1989年6月4日「血の日曜日」、民主化を叫ぶ学生や市民と〓@68B0小平に何が起こったか。この悲劇の本質を衝き、権力中枢のすさまじい暗闘を抉り、社会主義の世紀末を見通す。香港、台湾はどうなるのか。そして、日本の選択は―。中国問題第一人者による渾身の緊急書き下し。
(他の紹介)目次 第1章 「血の日曜日」と恐怖政治
第2章 歴史的な反・革命
第3章 「4‐5月革命」の背景と経過
第4章 なぜ戒厳令か、なぜ武力鎮圧か
第5章 権力闘争の過去と現在
第6章 中ソ首脳会議のドラマ
第7章 解体する人民共和国
第8章 マルクス主義が消えていく
第9章 動揺する香港の将来
第10章 自身を深める台湾
第11章 日本外交が問われている


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。