蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本政治の諸相
|
著者名 |
中村 勝範/編著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ カツノリ |
出版者 |
慶応通信
|
出版年月 |
1989.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101672343 | 312.1/ナカ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村 勝範 中村勝範博士還暦記念論文集編集委員会
とん ことり
筒井 頼子/さく…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
こんとあき
林 明子/さく
うさぎのくれたバレエシューズ
安房 直子/文,…
はらぺこあおむし
エリック=カール…
いただきまあす
わたなべ しげお…
いやだいやだ
せな けいこ/さ…
いやだいやだのスピンキー
ウィリアム・スタ…
いちご
平山 和子/さく
かいけつゾロリのゆうれいせん
原 ゆたか/さく…
おだんごぱん : ロシア民話
瀬田 貞二/訳,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
ぶたのたね
佐々木 マキ/作…
おひさまあはは
前川 かずお/作…
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村 研/作,村…
どうぶつのこどもたち
小森 厚/ぶん,…
はっぱのおうち
征矢 清/さく,…
うさぎのみみはなぜながい : メキ…
北川 民次/ぶん…
どろんこどろんこ!
わたなべ しげお…
にゅーっ するするする
長 新太/作
わかったさんのプリン
寺村 輝夫/作,…
よもぎだんご
さとう わきこ/…
いただきますあそび
きむら ゆういち…
わかったさんのホットケーキ
寺村 輝夫/作,…
おかえし
村山 桂子/さく…
ラン パン パン : インドみんわ
マギー・ダフ/さ…
ぽぽぽぽぽ
五味 太郎/作
残像に口紅を
筒井 康隆/著
Go, dog, go !
P. D. Ea…
1ねん1くみ1ばんびじん
後藤 竜二/作,…
ブルートレインほくとせい
関根 栄一/ぶん…
にんじんさんがあかいわけ
松谷 みよ子/ぶ…
1リットルの涙 : 難病と闘い続け…
木藤 亜也/著
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
世界のあいさつ
長 新太/さく,…
ああ、たいくつだ!
ピーター・スピア…
ぼくらの地図旅行
那須 正幹/ぶん…
みるなのくら
おざわ としお/…
吾輩は猫である
夏目 漱石/[著…
月夜のみみずく
ジェイン=ヨーレ…
The Happy Day
Ruth Kra…
ゆうたとかぞく
きたやま ようこ…
なにかしら : しかけ絵本
ヨゼフ・ウィルコ…
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見 じゅん/著
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
なぞのたから島
寺村 輝夫/作,…
女生徒
太宰 治/[著]
ひとりでうんちできるかな
きむら ゆういち…
こぎつねキッコうんどうかいのまき
松野 正子/文,…
木を植えた男
ジャン・ジオノ/…
おばけのひっこし
さがら あつこ/…
Color Dance
Ann Jona…
おとうさんとさんぽ
にしかわ おさむ…
Color Zoo
Lois Ehl…
ものがたり絵本だれも知らない動物…1
中川 志郎/監修
ちびドラゴンのおくりもの
イリーナ・コルシ…
どうぶつのあしがたずかん
加藤 由子/文,…
山梨百科事典
山梨日日新聞社/…
Spot's Baby Siste…
Eric Hil…
禁色
三島 由紀夫/著
修身教授録 : 現代に甦る人…[正]
森 信三/著
いないいないばああそび
きむら ゆういち…
まんが甲府の歴史下
甲府市/編
ねずみのおもちつき
杉本 由紀子/文…
しょうぼうのはじまり
芦村 公博/構成…
エルマーのぼうけん
ルース・スタイル…
眠りの森
東野 圭吾/著
スーパー仮面はつよいのだ
武田 美穂/作・…
甲斐の道づくり・富士川の治水 : …
Five Little Monke…
Eileen C…
まちんと
松谷 みよ子/文…
まんが甲府の歴史上
甲府市/編
さつまいものはじまり
芦村 公博/構成…
とけいのはじまり
ゆきの ゆみこ/…
私が殺した少女
原 尞/著
さんぽのしるし
五味 太郎/作
森のネズミのたからもの
岡野 薫子/作,…
The Mitten : A Uk…
Adapted …
秘境・奈良田
深沢 正志/著
Big red barn
Margaret…
うたえほん2
つちだ よしはる…
雪ばら紅ばら : グリム童話
バーナデット/絵…
ノアの箱舟
アーサー・ガイサ…
三びきのくま
レフ=トルストイ…
なんでも見える鏡 : ジプシーの昔…
フィツォフスキ/…
ギリシア神話
立原 えりか/文…
つぐみ
吉本 ばなな/著
忍ぶ川
三浦 哲郎/著
太郎物語高校編
曽野 綾子/著
紫苑物語
石川 淳/[著]
うたえほん2
つちだ よしはる…
つるとかめ : 日本民話
梶山 俊夫/絵
ペンギンハウスのメリークリスマス
斉藤 洋/さく,…
ものがたり絵本だれも知らない動物…8
中川 志郎/監修
すばらしい彫刻
かこ さとし/作
金生遺跡 : 県営圃場整備事業に…2
山梨県埋蔵文化財…
藤原佐理
春名 好重/著
ラ・タ・タ・タム : ちいさな機関…
ペーター・ニクル…
なぞなぞあそびうた
角野 栄子/さく…
ばったくん
五味 太郎/作
前へ
次へ
近代日本メディア議員列伝10
近代日本メディア議員列伝12
「憲政常道」の近代日本 : 戦前の…
村井 良太/著
戦後政治と「首相演説」3
藤本 一美/著
宮内官僚森鷗外 : 「昭和」改元影…
野口 武則/[著…
戦後日本の宰相たち
渡邉 昭夫/編
近代日本メディア議員列伝8
戦時下の政治家は国民に何を語ったか
保阪 正康/著
石橋湛山を語る : いまよみがえる…
田中 秀征/著,…
宿命の子 : 安倍晋三政権クロニ…下
船橋 洋一/著
宿命の子 : 安倍晋三政権クロニ…上
船橋 洋一/著
日本の分断はどこにあるのか : ス…
池田 謙一/編著…
近代日本メディア議員列伝13
自民党の大罪
適菜 収/[著]
日本の政策はなぜ機能しないのか? …
杉谷 和哉/著
近代日本メディア議員列伝9
僕たちはまだ、総理大臣のことを何も…
長谷部 京子/著…
それでもバカとは戦え続
適菜 収/著
名言・失言の近現代史下
村瀬 信一/著
戦後政治と「首相演説」2
藤本 一美/著
近代日本メディア議員列伝11
日本政治ガイドブック : 教養の政…
村上 弘/著
名言・失言の近現代史上
村瀬 信一/著
政党政治家と近代日本 : 前田米蔵…
古川 隆久/著
政務調査会と日本の政党政治 : 1…
奥 健太郎/編著…
近代日本メディア議員列伝3
幸せに生きるための政治
西田 亮介/著,…
ドキュメント平成政治史5
後藤 謙次/著
戦後政治と温泉 : 箱根、伊豆に出…
原 武史/著
近代日本メディア議員列伝7
ロッキード
真山 仁/著
「江戸の選挙」から民主主義を考える
柿崎 明二/著
政策図解
近藤 哲朗/著,…
政治と政治学のあいだ : 政治学者…
大井 赤亥/著
近代日本メディア議員列伝5
民主主義へのオデッセイ : 私の同…
山口 二郎/著
近代日本メディア議員列伝2
政治家・石橋湛山研究 : リベラル…
増田 弘/著
政治家石橋湛山 : 見識ある「アマ…
鈴村 裕輔/著
戦後政治と「首相演説」1
藤本 一美/著
南北朝正閏問題 : 歴史をめぐる明…
千葉 功/著
石橋湛山と国際政治 : 石橋湛山研…
石橋湛山研究学会…
安倍晋三の正体
適菜 収/[著]
ドキュメント平成政治史4
後藤 謙次/著
近代日本メディア議員列伝6
自民党の統一教会汚染2
鈴木 エイト/著
戦後日本政治史 : 占領期から「ネ…
境家 史郎/著
戦後日本保守政治家の群像 : 自民…
増田 弘/編著
日本政治の第一歩
上神 貴佳/編,…
日本近現代政治史 : 幕末から占領…
小川原 正道/編…
安倍晋三回顧録
安倍 晋三/著,…
さらば、男性政治
三浦 まり/著
日本を腐らせたいかがわしい人々
適菜 収/著
自民党の統一教会汚染[1]
鈴木 エイト/著
昭和の代議士
楠 精一郎/著
政治のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
ポピュリズムの政治社会学 : 有権…
松谷 満/著
歴代内閣・首相事典
鳥海 靖/編,季…
枢密院 : 近代日本の「奥の院」
望月 雅士/著
聞くだけの総理言うだけの知事 : …
西谷 文和/編著…
近代日本政治と犬養毅 : 一八九〇…
久野 洋/著
ぶっちゃけ、誰が国を動かしているの…
西田 亮介/著
天皇・コロナ・ポピュリズム : 昭…
筒井 清忠/著
この国の危機管理失敗の本質 : ド…
柳田 邦男/著
ニッポンの総理大臣
ニッポンの総理大…
検証政治改革 : なぜ劣化を招いた…
川上 高志/著
データで読む日本政治
日本経済新聞社政…
検証安倍政権 : 保守とリアリズム…
アジア・パシフィ…
日本の総理大臣大全 : 伊藤博文か…
八幡 和郎/著
憲法政治 : 「護憲か改憲か」を超…
清水 真人/著
孤独の宰相 : 菅義偉とは何者だっ…
柳沢 高志/著
権力にゆがむ専門知 : 専門家はど…
新藤 宗幸/著
時代への向き合い方 : 老年期の学…
雨宮 昭一/著
月別カレンダーで1からわかる!日本…
伊藤 賀一/監修
ネット社会と民主主義 : 「分断」…
辻 大介/編
現代日本政治史 : 「改革の政治」…
大井 赤亥/著
それでもバカとは戦え[正]
適菜 収/著
民主党政権未完の日本改革
菅 直人/著
10歳から読める・わかるいちばんや…
五野井 郁夫/監…
図説明治政府 : 日本人が求めた新…
久保田 哲/著
政界再編 : 離合集散の30年から…
山本 健太郎/著
日本政治史講義 : 通史と対話
御厨 貴/著,牧…
石橋湛山の65日
保阪 正康/著
18歳から考える日本の政治
五十嵐 仁/著
戦後政治史
石川 真澄/著,…
鳩山一郎とその時代
増田 弘/監修,…
平成の宰相たち : 指導者一六人の…
宮城 大蔵/編著
二〇一四年衆院選「一強多弱」の完成…
白鳥 浩/編著
高校生のための人物に学ぶ日本の政治…
猪木 武徳/編著…
昭和陸軍と政治 : 「統帥権」とい…
高杉 洋平/著
山本太郎とN国党 : SNSが変え…
真鍋 厚/著
コロナ危機の政治 : 安倍政権vs…
竹中 治堅/著
ロッキード疑獄 : 角栄ヲ葬リ巨悪…
春名 幹男/著
日本は「右傾化」したのか
小熊 英二/編,…
明治憲法史
坂野 潤治/著
私は真実が知りたい : 夫が遺書で…
赤木 雅子/著,…
戦後日本政治の総括
田原 総一朗/著
悪党・ヤクザ・ナショナリスト : …
エイコ・マルコ・…
政治改革再考 : 変貌を遂げた国家…
待鳥 聡史/著
平成政治史 : 政界再編とポスト冷…
大嶽 秀夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210164499 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
中村 勝範/編著
中村勝範博士還暦記念論文集編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ナカムラ カツノリ |
出版者 |
慶応通信
|
出版年月 |
1989.5 |
ページ数 |
638p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7664-0423-8 |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
書名 |
近代日本政治の諸相 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン セイジ ノ ショソウ |
副書名 |
時代による展開と考察 中村勝範博士還暦記念論文集 |
副書名ヨミ |
ジダイ ニ ヨル テンカイ ト コウサツ ナカムラ カツノリ ハクシ カンレキ キネン ロンブンシュウ |
(他の紹介)目次 |
「中選挙区制」採用をめぐる諸問題 東洋“オリンピック”「満州国」参加問題 昭和研究会と新体制運動 急進的自由民権論者の政治思想 「社会思想」の思想に関する一考察 神社非宗教論をめぐる憲法思想 「大東亜共栄圏」否定と変革の論理―石橋湛山の場合 上杉慎吉における反民主主義論の構造と展開 二第政党対立下における与党勝利の選挙準備―民政党の「選挙第一主義」 野坂参三の「平和革命論」の淵源について―「マルクス・レーニン主義の日本化」と野坂参三 朝鮮民族解放運動をめぐる国際関係 中国共産党および中国政府を中心に 裁判所構成法制定小考 1930年代半ばの対満政策立案に関する一考察―「満蒙問題研究会」を中心として 寺内内閣期における政友会の党勢拡張に向けての方策―第39帝国議会前後期を中心に 日米「民間経済外交」―日露戦争後のもう一つの日米関係 大正期における陸軍将校の社会認識と陸軍の精神教育―『偕行社記事』の論説記事の分析 犬養毅の中国における日本の権益論 日中戦争前半における毛沢東の権力基盤の検討―八路軍留守部隊を中心として 第二次大戦下における一マルクス主義者の言動―平野義太郎の大東亜共栄圏論 小泉信三の多数講和論 田中清玄と武装共産党 「改造」の時代と黎明会 |
目次
内容細目
-
1 「中選挙区制」採用をめぐる諸問題
1-28
-
上条 末夫/著
-
2 東洋“オリンピック”「満州国」参加問題
29-52
-
池井 優/著
-
3 昭和研究会と新体制運動
53-76
-
須藤 真志/著
-
4 急進的自由民権論者の政治思想
77-100
-
寺崎 修/著
-
5 「社会思想」の思想に関する一考察
101-124
-
内川 正夫/著
-
6 神社非宗教論をめぐる憲法思想
125-150
-
慶野 義雄/著
-
7 「大東亜共栄圏」否定と変革の論理
151-214
-
増田 弘/著
-
8 上杉慎吉における反民主主義論の構造と展開
215-248
-
吉田 博司/著
-
9 二大政党対立下における与党勝利の選挙準備
249-276
-
酒井 正文/著
-
10 野坂参三の「平和革命論」の淵源について
277-312
-
荒木 義修/著
-
11 朝鮮民族解放運動をめぐる国際関係
313-338
-
鐸木 昌之/著
-
12 裁判所構成法制定小考
339-358
-
楠 精一郎/著
-
13 一九三〇年代半ばの対満政策立案に関する一考察
359-384
-
浜口 裕子/著
-
14 寺内内閣期における政友会の党勢拡張に向けての方策
385-414
-
玉井 清/著
-
15 日米「民間経済外交」
415-440
-
木村 昌人/著
-
16 大正期における陸軍将校の社会認識と陸軍の精神教育
441-468
-
浅野 和生/著
-
17 犬養毅の中国における日本の権益論
469-494
-
黄 自進/著
-
18 日中戦争期前半における毛沢東の権力基盤の検討
495-522
-
中村 楼蘭/著
-
19 第二次大戦下における一マルクス主義者の言動
523-550
-
鈴木 麻雄/著
-
20 小泉信三の多数講和論
551-576
-
加地 直紀/著
-
21 田中清玄と武装共産党
577-604
-
小栗 勝也/著
-
22 「改造」の時代と黎明会
605-636
-
中村 勝範/著
前のページへ